文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベントひろば「講演・講座(1)」(1)

28/53

東京都杉並区

■管理栄養士による栄養・健康ミニ講座
日時・場所・内容:
(1)9月7日(木)…高血圧の予防は、まず減塩から(高井戸保健センター〔高井戸東3-20-3〕)
(2)8日(金)…血液中の中性脂肪、コレステロールを減らそう(荻窪保健センター〔荻窪5-20-1〕)
(3)19日(火)…気になる血糖値改善の食事対策(高円寺保健センター〔高円寺南3-24-15〕)
いずれも
午前10時〜10時45分
対象:区内在住・在勤・在学の方

申込み・問合せ:電話で、
(1)高井戸保健センター【電話】3334-4304
(2)荻窪保健センター【電話】3391-0015
(3)高円寺保健センター【電話】3311-0116

■健康講座「リラックス ヨガ」
日時:9月10日(日)午後2時〜3時
場所:宮前図書館
講師:全米全英ヨガアライアンス認定講師・織笠和美
対象:12歳以上の方
定員:20名(申込順)

申込み・問合せ:電話または直接、8月21日から宮前図書館(宮前5-5-27)
【電話】3333-5166

■コグニサイズ「脳トレ健康体操」
日時:9月13日〜10月25日の水曜日、午前10時〜11時20分(10月4日を除く。計6回)
場所:高齢者活動支援センター
対象:区内在住の60歳以上で支障なく歩ける方
定員:20名(抽選)
費用:2400円
申込み:往復はがき(記入例)で、8月22日までに高齢者活動支援センター
〒168-0072 高井戸東3-7-5
その他:結果は8月23日以降に通知

問合せ:同センター
【電話】3331-7841

■動物愛護週間講演会~動物と共生していくためには
9月20日〜26日は動物愛護週間です。
日時:9月19日(火)
(1)午前10時〜正午
(2)午後2時〜4時
場所:セシオン杉並(梅里1-22-32)
内容:
(1)犬の飼い方
(2)ペットに関する近隣トラブル
講師:
(1)杉並どうぶつ相談員・朝井直美、古川圭紀
(2)髙木國雄法律事務所弁護士・浅野明子
対象:区内在住の方
定員:各140名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、杉並保健所生活衛生課
【電話】3391-1991
または東京共同電子申請・届出(とどけで)サービス(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から申し込み
申込期限…9月14日

■子どもの心を育てるコーチング
日時:9月21日(木)、10月5日(木)午前9時30分〜11時30分(計2回)
場所:杉並子ども家庭支援センター(阿佐谷南1-14-8)
講師:生涯学習開発財団認定コーチ・高野まゆみ
対象:区内在住で小学1〜4年生の保護者
定員:12名(申込順)
その他:子どもの同席不可

申込み・問合せ:電話で、杉並子ども家庭支援センター
【電話】5929-1901(午前9時〜午後5時〔日曜日・祝日を除く〕)

■健康に!美しく!誰でも気軽に体づくり教室
日時:9月21日(木)午前10時〜正午
場所:セシオン杉並(梅里1-22-32)
講師:健康運動指導士・松浦美香子
対象:区内在住・在勤の40〜74歳で医師から運動制限を受けていない方
定員:50名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、9月20日までに高円寺保健センター健康づくり担当
【電話】3311-0116

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU