文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベントひろば「講演・講座(1)」(2)

29/53

東京都杉並区

■みどりの講座「秋に飾るハンギングバスケットづくり」
日時:9月24日(日)午前10時~正午
場所:桃井原っぱ公園(桃井3-8-1)
講師:一級造園施工管理技士・吉野華惠
対象:区内在住・在勤・在学で中学生以上の方
定員:20名(抽選)
費用:1500円
申込み:往復はがき・Eメール(記入例)で、8月31日までにみどり公園課みどりの協働係
【電子メール】midori-k@city.suginami.lg.jp

問合せ:同係

■野菜を育てて、おいしく食べよう「体験 こまつなベランダ菜園」
日時:9月24日(日)午後1時~2時・2時30分~3時30分(雨天中止)
場所:読書の森公園(荻窪3-39-16)
内容:こまつなの種まきの実習、野菜クイズ
講師:坂井園芸・坂井清人、杉並保健所管理栄養士
対象:区内在住・在学で5歳~小学生とその保護者
定員:各15組(申込順)
申込み:LoGoフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から、申し込み
その他:
・軍手・空のペットボトル(500ml程度)持参
・プランターは持ち帰り

問合せ:杉並保健所健康推進課健康推進係
【電話】3391-1355

■女性と若者のための創業セミナー
日時:10月7日~28日の毎週土曜日、午前9時30分~午後0時30分(28日は1時まで。計4回)
場所:産業振興センター(上荻1-2-1 Daiwa荻窪タワー2階)
講師:キャリア・マム代表取締役 堤香苗、ブレイクポイント代表取締役・若山泰親、ノーブルウェブ代表取締役・松原伸禎
対象:区内で創業を目指す女性ほか
定員:20名(申込順)
その他:
・1歳~就学前の託児あり(定員あり〔申込順〕。9月22日までに同係)
・電卓持参

申込み・問合せ:電話で、産業振興センター就労・経営支援係
【電話】5347-9077。またはLoGoフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から申し込み

■家族介護教室
◇笑顔で楽しく脳の機能をアップ「シナプソロジー」
日時:8月29日(火)午後1時30分〜3時
場所:ゆうゆう下井草館(下井草3-13-9)
講師:シナプソロジーアドバンスインストラクター・兵庫さとみ
対象:区内在住・在勤の方ほか
定員:20名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、ケア24下井草
【電話】5303-5341

◇訪問医から学ぶACP「自分の望む人生の最期を迎えるために」
日時:9月1日(金)午前10時〜11時30分
場所:ゆうゆう善福寺館(善福寺2-26-18)
講師:杉並PARK在宅クリニック・田中公孝
対象:区内在住・在勤の方ほか
定員:25名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、ケア24善福寺
【電話】5311-1024

◇家族が若年性認知症になった時〜家族の苦悩、葛藤や乗り越え方のヒント
日時:9月8日(金)午後1時30分〜3時
場所:杉並区医師会館(阿佐谷南3-48-8)
講師:若年認知症家族会陽だまりの輪会長・三川一夫
対象:区内在住・在勤の方ほか
定員:30名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、ケア24荻窪
【電話】3391-0888

■休日パパママ学級・休日母親学級
◇休日パパママ学級
日時:10月1日(日)・8日(日)・14日(土)
・午前9時30分~正午
・午後1時30分~4時(14日は午後のみ)
内容:お産の流れ、産後の心の変化、抱っこ・おむつ替え・もく浴の仕方ほか
対象:区内在住の初産で実施日時点妊娠24週~36週6日のカップル
定員:各24組

◇休日母親学級
日時:10月14日(土)午前9時30分~正午
内容:妊娠中の過ごし方、お産の流れ、母乳・産後の話ほか
対象:区内在住で初産の方
定員:40名

いずれも
場所:子ども・子育てプラザ成田西(成田西3-10-38)
講師:助産師ほか
申込み:ポピンズプロフェッショナルHPから、9月5日までに申し込み
【HP】https://poppins-education.jp/parentsclass_suginami/
その他:
・結果は9月14日までに通知
・応募多数の場合は出産予定日などで調整
・持ち物は決定通知を参照。車での来場不可

問合せ:杉並区休日パパママ学級・休日母親学級担当
【電話】3447-5826

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU