文字サイズ
自治体の皆さまへ

おしらせボード「講座・催し物」(1)

15/31

東京都港区 ホームページ利用規約等

■新橋・愛宕地区ボッチャ大会
地域の連携を深めるとともに、パラスポーツへの理解を促進します。
対象:新橋・愛宕地区の町会・自治会および企業または区内の団体等(任意団体も可)
日時:11月2日(木)午後1時30分~4時30分(予定)
場所:生涯学習センター
募集人員:16チーム(1チーム3人・補欠選手の登録も可、抽選)
申込み:ファックスまたはメールで、団体名・連絡先・選手3人の氏名・代表者を明記の上、8月31日(木)までに、愛宕一之部連合町会事務局へ。
【電話】5422-1202【FAX】5422-1203【E-mail】uchida.satoru@shimbashi-jimoto.org
担当課:芝地区総合支所協働推進課協働推進係

■麻布地区「ちょこっと立ち寄りカフェ」ボランティア養成講座
地域の高齢者の皆さんが集うちょこっと立ち寄りカフェの運営に関わるボランティアの養成講座です。
対象:区内在住・在勤・在学者
日時:8月23日(水)・31日(木)午後1時30分~4時
場所:麻布地区総合支所
募集人員:20人(申込順)
申込み:電話・ファックスまたはメールで、住所・氏名・電話番号を明記の上、8月18日(金)までに、(特)介護者高齢者支援・けあポートへ。
【電話】5860-2270【FAX】5860-2271【E-mail】info@careport-npo.net
担当課:麻布地区総合支所区民課保健福祉係

■ヴァイオリン、ホルンとピアノによる秋のコンサート~クラシック、国内外のポピュラー音楽等~
対象:区民
日時:9月10日(日)午後2時~3時30分
場所:高輪いきいきプラザ
募集人員:40人(申込順)
申込み:電話または直接、8月24日(木)までに、高輪いきいきプラザへ。
【電話】3449-1643

■第2回港区役所ロビーコンサート
対象:どなたでも
日時:8月22日(火)正午~午後0時55分
場所:区役所1階ロビー
内容:第1部…楽しいヴァイオリン名曲集、第2部…欧米で活躍中のヴァイオリニスト田島奈央子コンサート
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:地域振興課文化芸術振興係
【電話】3578-2523

■第17回ジョイントコンサート・秋
港区音楽連盟加盟12団体による器楽演奏・合唱の演奏会です。
日時:9月10日(日)午後1時~4時40分
場所:高輪区民センター区民ホール
内容:「花は咲く」「いのちの歌」「麦の唄」「小さい秋みつけた」「情熱大陸」「ムーンリバー」「空のうた」「On The Sunny Side of The Street」他
出演団体:Wind Ensemble Le Sifflet(ウインドアンサンブルルシフレ)、大林組コーラス部、混声合唱団江原会、東京コーモド室内アンサンブル、港区童謡唱歌の会、女声合唱セントポーリア、女声合唱団のんの、白門グリークラブ、マンドリンアンサンブル・ブリランテ、みなと高輪混声合唱団、ムジカ・アミーゴ、MT社交ダンスバンド
募集人員:200人(会場先着順)
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:
港区音楽連盟事務局【電話】090-2670-0908
地域振興課文化芸術振興係【電話】3578-2523

■チャレンジ・ザ消費者力アップ2023 消費者力検定講座
最終講座で(財)日本消費者協会主催の「消費者力検定」を割引料金で受検できます。講座内容について詳しくは、港区HPをご覧ください。
対象:区内在住・在勤・在学者(手話通訳あり)
日時:9月6日~11月1日(毎週水曜・全9回)午後1時30分~3時30分
場所:消費者センター(みなとパーク芝浦2階)
募集人員:30人(申込順)
※保育あり(1歳~就学前、4人。8月24日(木)までにお申し出ください)
費用:2200円(テキスト代)
※消費者力検定団体試験は希望者のみ(受検料1000円)
申込み:電話で、8月2日(水)~31日(木)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)~午後5時)へ。
【電話】5472-3710

問合せ:消費者センター
【電話】3456-4159

■小さな会社を強くするマーケティング実践講座
対象:区内中小企業の経営者、マーケティング担当者、マーケティングに興味がある人等
日時:
第1回…9月14日(木) スモールビジネス・マーケティング編
第2回…9月21日(木) 小さな会社を強くするブランドづくり編
第3回…9月28日(木) 引き算する勇気編
※いずれも午後2時~4時30分
場所:産業振興センター
募集人員:各35人(申込順)
申込み:産業振興センターHPからお申し込みください。

問合せ:産業振興センター
【電話】6435-0601

■パラスポーツメイト養成講座(MINATOシティハーフマラソンチャリティー募金活用)
障害の有無を問わず一緒にスポーツを楽しむことができる環境づくりを支えるメイト(仲間)を養成します。
対象:区内在住・在勤・在学者で、パラスポーツに関わりたい人
日時:(1)8月26日(2)9月9日(3)9月16日(4)9月23日いずれも土曜午前10時~午後0時30分
※(1)(4)は講義が中心、(2)(3)は体験が中心です。
場所:港区スポーツセンター(みなとパーク芝浦内)
募集人員:30人(申込順)
持ち物:室内用運動靴(動きやすい服装でお越しください)
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、氏名・電話番号および区内在住・在勤・在学を明記の上、8月18日(金)までに、(社福)港区社会福祉協議会経営企画担当へ。
※手話通訳が必要な人は、8月10日(木)までにお申し出ください。
【電話】6230-0280【FAX】6230-0285
担当課:保健福祉課地域福祉支援係

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU