文字サイズ
自治体の皆さまへ

〈港区・関東大震災100年継承プロジェクト〉「明日」のために、学ぶ。(1)

1/33

東京都港区 ホームページ利用規約等

-Learn For“Tomorrow”-

■今日、9月1日は、「防災の日」です。
今日、9月1日は、「防災の日」です。ちょうど100年前の今日、関東大震災が発生しました。
各地で甚大な被害を受け、かけがえのない多くの命が失われました。
区では、この震災の教訓を継承し、防災を「忘災」としないよう、「港区・関東大震災100年継承プロジェクト」として、防災対策の強化に取り組みます。9月2日に開催する「防災を学ぶ日」をはじめ、区民一人一人が防災意識を高めて災害に備えられるよう、さまざまな事業を実施します。
この節目の年に、一緒に災害への備えについてあらためて考え、行動し、地域全体で災害に強いまちをつくっていきましょう。
令和5年9月1日 港区長 武井雅昭

■携帯トイレを全世帯に、世帯の人数分、無償で配布します(申し込み不要)
□災害が起これば、トイレも被災安心できるトイレが、健康を守る
大きな地震が発生すると、配管・排水管が破損したり詰まることがあり、破損等の確認や修理が完了するまで自宅のトイレが使えなくなることがあります。区は、水が使えないときでも使用できる携帯トイレを全世帯にお住まいの世帯人数分、無償で配布し、災害時の在宅避難の備えを支援します。
対象:令和5年4月1日時点で港区に住民登録があり、引き続き港区に住居を有している人
配布数:各世帯人数分(1人当たり20回分×世帯人数)
配布時期:9月から順次配送します。
※世帯の人数により、同じ地区でも配布時期が異なることがあります。

*令和5年4月2日~12月31日に転入・出生した人には令和6年1月から順次配布を開始します。

■防災に関する催し物
□防災を学ぶ日
防災講演会や防災備蓄食料の試食・販売、ガチャピン・ムック等のマスコットキャラクターと防災について学びます。
とき:9月2日(土)午前10時~午後5時
ところ:みなとパーク芝浦・芝浦公園

□子ども防災フェス
小学生までのお子さんとその保護者を対象に、体験やゲーム、スタンプラリー等のプログラムを通じて防災を学びます。
とき:9月23日(土・祝)午前11時~午後4時
ところ:高輪コミュニティーぷらざ

□関東大震災100年防災セミナー「防災について考える」(中学生以上20人)
とき:9月24日(日)午後2時~3時30分
ところ・申し込み:麻布図書館【電話】3585-9225
※9月14~18日(木~月・祝)は休館

*申し込み等について詳しくは、港区HPをご覧ください。

■関東大震災から100年
大正12(1923)年9月1日に、相模湾岸北西部を震源としたマグニチュード7.9、最大震度6の地震が発生しました。この震災による被害は、地震による倒壊よりも火災による災害が大きく、港区内でも甚大な被害をもたらしました。
区では、関東大震災から100年の節目として、防災に関するさまざまな取り組みを通じて、一人一人の防災意識の向上を図ります。

□東京23区が連携した広報紙です!
多くの区民に災害対策への関心を高めてもらうため、東京23区の広報紙が連携し、同一の写真、ロゴマークを掲載しています。

■総合防災訓練に参加しませんか(どなたでも)
大地震が発生したとき、自らの命を守り、まちを自分たちで守るために、警察・消防等の防災関係機関と協力して、各地区で総合防災訓練を行います。地域で互いに声を掛け合い、皆さんでご参加ください。

※訓練時間はいずれも午前9時30分~11時30分の予定です。
※詳しくは、「広報みなと」9月11日号でご案内します。

問い合わせ:各総合支所協働推進課協働推進係
芝地区【電話】3578-3123
麻布地区【電話】5114-8802
赤坂地区【電話】5413-7272
高輪地区【電話】5421-7621
芝浦港南地区【電話】6400-0031

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU