文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報ボックス】講演・講習(2)

16/28

東京都目黒区

■ユネスコ日本語講座〜初めて習う日本語
日時:9月5日~12月5日(11月23日を除く)の毎週火・木曜日10:00~12:00(全26回)
場所:中央町社会教育館(中央町2-4-18)
対象:初めて日本語を習う16歳以上のかた
定員:10人(先着)
費用:教科書代3,300円
主催:目黒区教育委員会
申込み:8月2日から、区HP、FAX(記入例(1)~(5)と国籍、保育〔2歳以上の未就学児〕希望者は子どもの(3)(5)(6)を記入)で、NPO法人目黒ユネスコ協会へ
【電話】5725-6150【FAX】5725-6160

■目黒ユネスコ日本語教室~初級・中級者向け

※教科書代別途
※途中参加の場合、回数に応じて計算
場所:めぐろ学校サポートセンター(中目黒3-6-10)ほか
対象:16歳以上の日本語を母語としないかた
定員:各8人(先着)
共催:目黒区教育委員会
申込み:8月2日から、区HP、FAX(記入例(2)~(4)と希望日時(1)または(2)、国籍を記入)で、NPO法人目黒ユネスコ協会へ
【電話】5725-6150【FAX】5725-6160

■介護予防普及啓発講座「整理収納を学ぶ〜いちにち5分の片づけで人生は変えられる」
日時:9月7日(木)14:00~16:00
場所:めぐろパーシモンホール(八雲1-1-1 区民キャンパス内)
内容:転倒予防のための生活空間づくり、心身の活力低下予防のポイント
講師:日本ライフオーガナイザー協会認定講師 谷歩氏
定員:60人(先着)
申込み:8月2日から、電話、FAX(記入例(1)〜(6)を記入)で、西部包括支援センターへ。窓口申し込み可
【電話】5701-7244【FAX】3723-3432

■日商簿記3級講座
日時:9月8日〜10月27日の毎週火・金曜日(9月15日を除く。月曜日が祝日の週は、水・金曜日に実施)、9月14日(木)18:45~20:45(全15回)
場所:中小企業センター(目黒2-4-36 区民センター内)
内容:筆記・ネット試験に対応
講師:税理士 松本勝氏
対象:区内在住の勤労者、在勤者
定員:50人(先着)
費用:教材費11,000円
申込み:8月2日から、FAX・Eメールに、記入例(1)~(4)を書いて、中小企業センター・勤労福祉会館へ
【電話】3711-1135【FAX】3711-1284【電子メール】info@megurokuchushokigyocenter.jp

■地域サークル講座「心と身体がやわらぐ気功・太極拳」
日時:9月8日~10月13日の毎週金曜日14:00~16:00(全6回)
場所:東山社会教育館
内容:気功・太極拳の意義や効果。初心者もできる実技体験あり
講師:世界気功科学研究員 金燦氏
定員:20人(抽選)
申込み:区HP、電話、ハガキ・FAX(記入例(1)~(4)と年代、保育〔2歳以上の未就学児…抽選2人〕希望者は子どもの(3)(5)(6)を記入)で、8月24日(必着)までに、東山社会教育館へ。窓口申し込み可
〒153-0043 東山3-24-2
【電話】3791-4611【FAX】3791-4585

■【子ども・子育て世帯対象】特別支援教育オンライン講演会「特別な支援を必要とする子どもの理解と関わり方」
日時:9月9日(土)10:00~11:45。会議アプリWebex(ウェベックス)を使用
講師:杉並区立済美養護学校主任教諭 川上康則氏
対象:小学校就学前の子ども〜中学生の保護者ほか
定員:100人(先着)
申込み:区HPで、8月2~21日に、教育支援課特別支援教育係へ
【電話】5722-9322

■災害時、自分の身を守る!
防災知識をアップデート!地域防災に必要な男女参画の視点とは?
日時:9月10日(日)10:00~12:00
場所:男女平等・共同参画センター(中目黒2-10-13 中目黒スクエア内)
内容:個人・家庭・地域で必要となる防災知識
講師:減災と男女共同参画研修推進センター共同代表 浅野幸子氏
定員:40人(抽選)
申込み:区HP、電話・FAX(記入例(1)~(4)と保育〔1歳以上の未就学児…抽選4人〕希望者は子どもの(3)(5)を記入)で、8月25日までに、男女平等・共同参画センターへ
【電話】5721-8570【FAX】5721-8574

■職場におけるハラスメント防止対策講座
日時:9月13日(水)18:30~20:30
場所:中小企業センター(目黒2-4-36 区民センター内)
内容:ハラスメント対策の必要性
講師:中小企業診断士 高橋美紀氏
対象:区内在住・在勤の職場管理者
定員:40人(先着)
費用:参加費1,000円
申込み:8月2日から、FAX・Eメールに、記入例(1)~(4)を書いて、中小企業センター・勤労福祉会館へ。窓口申し込み可
【電話】3711-1135【FAX】3711-1284【電子メール】info@megurokuchushokigyocenter.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU