文字サイズ
自治体の皆さまへ

春だ!公園を楽しもう (2)

2/12

東京都豊島区

■みんなで遊べてたのしいね!
区には障害がある子も、ない子も
一緒になって遊ぶことができる公園もたくさん!
ここではインクルーシブな公園を
ちょこっと紹介します。

◆南長崎
○はらっぱ公園
複数のすべりだいを兼ね備えたプレイボードワンダー。乗り移りしやすい階段や介助者と一緒に登れる幅広階段も。広々した公園で様々なイベントもあり、自分の好きな遊び方ができます。
info南長崎6-1-20
※ポニーが来る日は公園掲示板へ。
[キャプション]
月2回ほど群馬の牧場からポニーがやってきます。ポニーに乗ったり、えさをあげたり、公園でポニーと触れ合えるのはここならでは!
※4月は9・23日にポニーがやってきます。
※乗馬対象は3歳~小学生(45kg以下)
色とりどりの花やビオトープも

◆池袋本町
○電車の見える公園
クッション性のある跳躍(ちょうやく)遊具があります。周囲の振動を受けにくく、体を動かすのが苦手な子でも遊ぶことができます。車いすでも乗り降りがしやすい構造です。
公園内の防災ひろばには、かまどベンチなど災害時に備えた設備や健康遊具も。
info池袋本町4-41

○としま
キッズパーク
info東池袋4-42
午前10時~午後4時
※利用時間1時間の完全入替制。
[申し込み]本紙掲載の2次元コードから要予約。
[キャプション]
・キッズハウス
まだ遊具では遊べない子ども向けの木のおもちゃ、木のプールなどがあります。キッズハウス内は靴を脱いで上がります。
・おやこブランコ
1人用と親子2人用の2種類のブランコがあります。揺れ幅が制限されているので、小さな子どもや体幹の弱い子でも安心して乗ることができます。
・すなば
小さな子どもが立った状態で遊べるすなばです。車いすに乗ったまま遊ぶこともできます。

◆染井よしの
○桜の里公園
ウッドデッキ型の水遊び施設。段差がなく誰でも安全に水遊びを楽しむことができます。(ゴールデンウィーク・夏季のみ)
info
駒込6-3-1

◆NEWS
インクルーシブ遊具を新たに設置しました

○上池袋中央公園
インクルーシブ遊具のほか見守りがしやすい幼児向けの囲いのあるエリアが誕生!
info上池袋1-28-7

○HINODE GARDEN PARK
乗り込み部がお皿型のブランコが誕生!体全体で乗り込めて、体を動かすのが苦手な子でも遊べます。詳細は本紙P6へ
info東池袋5-24

◆公園をもっと楽しく!
いつもの公園がもっと楽しくなる!
区では大学や地域の方、企業などと連携して様々な取組みを行っています。

○PARK
TRUCK
公園を楽しく、過ごしやすくするために色々なものを積んだトラックが各公園にやってきます。飲み物の販売や季節に合わせた絵本、紙芝居も取り揃えています。
※運行予定は区ホームページや公式SNS参照ほか、運行先の公園・児童遊園に事前にポスターを掲示します。
[キャプション]
おもちゃやスポーツ道具も貸し出しています。
公園緑地課公式Facebook※詳しくは本紙をご覧ください。
公園緑地課公式Instagram※詳しくは本紙をご覧ください。
公園緑地課公式X※詳しくは本紙をご覧ください。

◆となりのくすのき
○@上池袋くすのき公園
大正大学地域創生学科・表現文化学科と連携して上池袋くすのき公園でマルシェや再生クラフトのワークショップなどを行っています。今回のテーマは「防災」と「交流」。新たな出会いを通して、災害時に地域内で共助できるつながりを見つけてみませんか。

大正大学 田代喜子さん、高本汐音さん
最初は授業がきっかけでこのイベントを開催しました。そこで、地域の方とつながれる楽しさに気づき、皆さんの居場所になればと、自主的にこの活動をしています。かまどベンチの使い方など、災害時にも地域の方の助けになるような企画をまずは2人で考えています。回数を重ねるごとに地域の輪が広がっているのが目に見えて実感できることがとてもうれしいです。今後ももっと気軽に集まって、そこで会話が自然と生まれるような場所を作れたらいいなと思っています。皆さんが楽しめる企画を用意していますので、ぜひ一度遊びに来てくださいね。一緒に運営するのも大歓迎です。

4月21日(日)午前10時~午後3時
[キャプション]
・紙皿リース作り100円(先着50名)
・コーヒースタンド
・防災かまどを使った豚汁150円
・ジェルキャンドル作り300円(先着100名)
南魚沼産コシヒカリを使ったおにぎりの販売や喫茶など、楽しめる企画が盛りだくさん
info上池袋4-19-1

■Topics
◆公園アドバイザーを選定します
公園・児童遊園を誰もが楽しみ、憩える、魅力ある空間とするため、専門家のアドバイスを受けながら、区民と一緒に考える公園づくりを進めていきます。

◆HINODE GARDEN PARK完成!
日陰を作るパーゴラやウッドデッキ型の水遊び施設などを整備しました。
かまどベンチやマンホールトイレ、緊急車両の通行が可能になるなど防災性を高めています。

◆中池袋公園にトイレが完成!

◆ボール遊びはここでできる
キャッチボールなどのボール遊びをする場合には金網などで区画された「キャッチボール場」をご利用ください。利用する際はルールを守り、ゆずりあってご利用ください。
・朝日公園(巣鴨5-22-1)
・巣鴨公園(北大塚1-12-10)
・大塚台公園(南大塚3-27-1)
・上池袋さくら公園(上池袋2-45-15)
・西池袋公園(西池袋3-20-1)
・池袋本町電車の見える公園(池袋本町4-41)
・目白三丁目公園(目白3-15-17)
・千川児童遊園(千早3-46北側)

問合せ:公園緑地課公園管理グループ【電話】03-3981-0534

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU