文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ版(1)

28/41

栃木県上三川町

◆マイナンバーカードの休日交付と申請サポートのお知らせ ※予約制
日程:月28日(日)
※5月26日(金)までに事前予約が必要です。詳細はお問い合わせください。
実施内容:
(1)マイナンバーカードの交付
(2)マイナンバーカードの交付申請に必要な写真撮影等のサポート

問合せ:住民課 総合窓口係
【電話】56-9125

◆パブリックコメントの実施結果について
▽「上三川町生活排水処理構想」(案)
本町では、生活排水処理施設の普及を目的として、平成27年度に策定した「上三川町生活排水処理構想」について、持続的な汚水処理システム構築に向け見直しました。
このたび、2月10日から3月10日まで「上三川町生活排水処理構想」(案)を公表し、皆様からご意見を募集した結果、ご意見等はございませんでしたのでお知らせします。

問合せ:上下水道課 下水道工務係
【電話】56-9144

◆パブリックコメントの実施結果について
▽「上三川町公共下水道総合地震対策基本計画」(案)
本町では、下水道の地震に対する安全度を高め、安心した都市活動が継続されるよう「上三川町公共下水道総合地震対策基本計画」の策定を進めています。
このたび、2月10日から3月10日まで「上三川町公共下水道総合地震対策基本計画」(案)を公表し、皆様からご意見を募集した結果、ご意見等はございませんでしたのでお知らせします。

問合せ:上下水道課 下水道工務係
【電話】56-9144

◆社会教育委員兼公民館運営審議会委員を募集
町では、社会教育行政の一層の推進を図るため、社会教育委員兼公民館運営審議会委員を募集します。家庭や地域における教育力の向上について、ともに考えていただける方の応募をお待ちしております。
応募資格:次のすべてに該当する方
(1)年齢20歳以上で町内に在住し、社会教育、家庭教育、スポーツ分野などに熱意や関心のある方
(2)在任期間の会議等に出席できる方
※国や地方公共団体の議員や常勤の公務員を除く
募集人員:1名
委嘱期間:委嘱の日から令和7年6月24日まで
応募期間:5月8日(月)〜26日(金)(土・日・祝日を除く) 午前8時30分〜午後5時15分
選考方法:申込書及び小論文の書類選考、小論文テーマ「私が考えるこれからの社会教育」(1,000字程度)

問合せ:生涯学習課 生涯学習係
【電話】56-9159

◆上三川町ふるさと人材育成奨学基金奨学生募集
優秀な学力、素質を持ちながら経済的理由により修学困難な大学生等に対し、奨学金を給付します。応募資格や応募手続き等、詳しくは町ホームページでご確認ください。
募集予定人員:10名程度
奨学金給付額:年額:200,000円(返還の義務はありません。)
応募期間:5月8日(月)〜25日(木)

問合せ:教育総務課 学校教育係
【電話】56-9156

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU