文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ版(3)

33/41

栃木県上三川町

◆地域の助け合い「ボランティア養成講座(基礎編)」参加者募集
町と社会福祉協議会では、左記の内容でボランティア養成講座を開催します。
地域の助け合い活動に興味のある方はどなたでも参加できますので、ぜひお申込みください。
日程(2日間コース):
・1日目 9月22日(金)
・2日目 9月28日(木)
時間:午後9時30分〜正午
場所:保健センター検診ホール(いきいきプラザ内)
参加申込:8月7日(月)から9月8日(金)までの間に、社会福祉協議会にお申し込みください。

問合せ:上三川町社会福祉協議会
【電話】56-3166

◆とちぎ建設技術センターからのお知らせ
▽下水道排水設備工事責任技術者試験講習会及び模擬試験
日時:9月21日(木) 午前10時〜午後4時30分

▽下水道排水設備工事責任技術者試験
日時:10月24日(火) 午後2時〜4時

【共通事項】
場所:栃木県青年会館コンセーレ(宇都宮市駒生1-1-6)
申込期間:8月1日(火)〜31日(木)当日消印有効
申込書類の配布場所:申込書類は、公益財団法人とちぎ建設技術センター及び町上下水道課で配布しています。
受験申込先:公益財団法人とちぎ建設技術センター(宇都宮市竹林町1030-2)
受験資格については、試験案内をご覧ください。

問合せ:公益財団法人とちぎ建設技術センター企画研修課
【電話】028-626-3187

◆令和5年度行政書士試験
日時:11月12日(日) 午後1時〜午後4時
場所:宇都宮大学峰キャンパス(宇都宮市峰町350)
申込方法:インターネット申込:8月22日(火)午後5時までに、一般財団法人行政書士試験研究センターホームページからお申込みください。
受験手数料:10,400円
その他、詳細についてはお問い合わせください。

問合せ:一般財団法人行政書士試験研究センター
【電話】03-3263-7700

◆秋の農作業を頼みたい方は、農業公社へ
町農業公社では大型農業機械による稲刈りなど農作業の斡旋を行っております。「高齢化により農作業がつらくなった」、「コンバインが老朽化した」など、農作業でお困りの方は農業公社にご相談ください。
斡旋農作業:稲刈り、乾燥調製、耕起等
作業実施者:営農集団及び認定農業者等、地域の担い手

問合せ:(公財)上三川町農業公社
【電話】56-4312

◆自衛隊ヘリコプターの夜間訓練について
次のとおり自衛隊ヘリコプターの夜間訓練を実施します。詳細は陸上自衛隊宇都宮飛行場運航事務所までご連絡ください。
実施予定日:8月1日〜3日・7日〜10日・21日〜24日・28日〜31日
時刻:日没から午後9時頃までを予定
天候などにより実施日・時刻の変更があります。

問合せ:陸上自衛隊北宇都宮駐屯地
【電話】028-658-2151

◆とちぎ若者サポートステーション出張相談会
働きたいけど働き始めることができない若者の皆様、働いていない子供のことが心配なご家族の方、専門スタッフに相談してみませんか。
実施機関:とちぎ若者サポートステーション(事業受託者:栃木県若年者支援機構)
日時:毎月第2木曜日 午後1時30分〜4時30分(定員3名、要予約)
場所:上三川いきいきプラザ 共用相談室
対象:おおむね15歳から49歳までの方及びそのご家族
予約方法:とちぎ若者サポートステーションホームページから

問合せ:とちぎ若者サポートステーション
【電話】028-612-2341

◆毎月勤労統計調査特別調査のお願い
厚生労働省では、本年7月31日現在で、常用労働者を1〜4人雇用している事業所を対象に、毎月勤労統計調査特別調査を実施します。
この調査は、1〜4人の常用労働者を雇用する小規模事業所における雇用、給与及び労働時間の実態について全国及び都道府県別に明らかにすることを目的に実施しており、調査結果は、小規模事業所の実態を示す資料として国民経済計算(GDP統計)の作成等に使用されています。
調査対象となる事業所には、8月から9月にかけて都道府県の統計調査員が訪問し、調査の依頼をします。
調査票に書かれた内容は、「統計法」により厳しく守秘義務が課せられ、また、統計以外の目的に用いることも固く禁じられていますので、調査に御協力くださいますようお願いします。

問合せ:栃木県統計課 人口労働統計担当
【電話】028-623-2246

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU