文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報 お知らせ(2)

29/50

栃木県下野市

■下野市共通商品券 引き換え残りの販売
事前申し込みにより販売していた下野市共通商品券に引き換え残りが出た場合は、追加販売を行います。詳細は10月5日(木)頃、下野市商工会及び石橋商工会のホームページでお知らせします。
日時:10月22日(日)
場所:市役所1階市民ロビー
購入限度額:1人3万円まで
※一度当選された方も購入可能。
持ち物:官公庁発行の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)
※完売しない場合、10月23日(月)~11月2日(木)の平日に下野市商工会(本所・支所)・石橋商工会窓口にて継続販売。完売した時点で終了。

問い合わせ先:下野市商工会本所
【電話】44-0202

■Jアラート 速報訓練・試験放送
災害時や武力攻撃時に、国の全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる緊急情報を確実にお伝えするため、情報伝達試験を実施します。
ご理解とご協力をお願いします。

◆第2回緊急地震速報訓練
日時:11月2日(木)午前10時
放送内容:(各3回)
「ただいまから訓練放送を行います。」
▽緊急地震速報チャイム音
「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。」
「これで訓練放送を終わります。」

◆全国一斉情報伝達試験
日時:11月15日(水)午前11時
放送内容:「これは、Jアラートのテストです。」×3回

◆共通事項
試験内容:市内に設置している屋外拡声器及び市内の公共施設内、学校施設内から一斉放送
※災害等の発生により試験が延期になる場合があります。

問い合わせ先:安全安心課
【電話】32-8894

■おでかけ支援センター
子育て支援センターゆりかごが国分寺姿西児童館に出向き、手遊び、絵本の読み聞かせ、ふれあい遊びなどを提供します。保護者の皆さんがお子さんを遊ばせながら、気軽におしゃべりや育児情報の交換をすることができます。事前の申し込みが必要です。詳細は子育て支援センターゆりかごだよりでご確認ください。
日時:10月27日(金)午前10時~11時
場所:国分寺姿西児童館
対象者:未就園児とその保護者
内容:「センサリートイ」

問い合わせ先:
子育て支援センターゆりかご【電話】48-5530
国分寺姿西児童館【電話】44-0786

■オレンジカフェ・認知症の方を介護している介護者交流会
◆オレンジカフェ
認知症の方やその家族、地域住民、専門職など、誰もが気軽に参加でき、集うことのできる場所です。介護や認知症に関する相談をお受けすることもできます。

▽しもつけ茶屋
日時:10月3日(火)・11日(水)・19日(木)午前10時~正午
場所:南河内児童館
内容:10月11日…ミニ運動会 10月19日…口腔講話

▽より処グリム
日時:毎月第3金曜日 10月20日午前10時~正午
場所:グリムの館2階図書コーナー
内容:おしゃれなお茶会
※10月10日(火)までに予約要。

▽おひさま
日時:毎月第4水曜日 10月25日午後1時~3時
場所:サン薬局内(文教1-19-4)

▽ゆうゆう茶屋
日時:毎月第1金曜日 10月6日、11月10日午前10時~正午
場所:ゆうがお作業所(ゆうゆう館)
内容:10月6日 ストレッチ体操

▽ひだまり茶屋(送迎付き)
日時:毎月第1・3木曜日 10月5日(開所式)・19日
場所:仁良川コミュニティセンター
参加費:100円
・送迎付きの場合300円(当面は南河内地区のみ)

◆認知症の方を介護している介護者交流会
認知症の方を介護している家族の交流と情報交換の場所です。同じ立場の仲間同士の時間を過ごしてみませんか?
日時:10月27日(金)午前10時~正午
場所:市役所304会議室
対象者:現在介護をしている方、または介護をした経験がある方
内容:情報交換・交流・相談
参加費:無料

◆共通事項
持ち物:飲み物

問い合わせ先:
高齢福祉課【電話】32-8904
ひだまり茶屋直通携帯【電話】080-8079-5835

■フレイル予防教室
いつまでも元気で若々しくいたいあなたへ!
最近、体の衰えを感じていませんか?
フレイル(「健康」と「介護が必要な状態」の中間)は、早い時期に予防を行えば、より健康な状態に戻すことができます。
教室では、フレイルを予防して、いつまでも自立して豊かな暮らしを続けていくためのポイントを各専門職からお伝えします。
日時・内容:(全3回)
(1)11月1日(水)午前9時30分~11時…フレイルについて・フレイルチェック、体力測定
(2)11月8日(水)午前9時30分~11時30分…食事のとり方・口のはたらき
(3)11月15日(水)午前9時30分~11時…体力のつけ方
場所:南河内公民館
対象者:市在住・在勤の方
定員:15名
参加費:無料
申込期間:10月2日(月)~20日(金)

申し込み・問い合わせ先:高齢福祉課
【電話】32-8904

■ほっと(ハート)介護教室 「腸」元気でいるために!おなかの健康を知ろう
素敵なプレゼントもあります。
日時:11月14日(火) 午後2時~3時
場所:ゆうゆう館 会議室
対象者:市在住の方
定員:30名
講師:宇都宮ヤクルト販売株式会社
参加費:無料
申込期間:10月31日(火)まで
※「ほっと(ハート)介護教室」の「(ハート)」は環境依存文字のため、カナに置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

申し込み・問い合わせ先:地域包括支援センター
いしばし【電話】51-0633
こくぶんじ【電話】43-1229
みなみかわち【電話】48-1177

■介護に関する入門的研修
介護に興味のある方や、介護の仕事に従事することを考えている方などに向けた、5日間で介護の知識・技術の基礎を学べる入門的な研修です。研修修了者には、市が発行する修了証明書を交付します。
日時:
(1)10月6日(金)午前9時~午後0時20分
(2)10月12日(木)午前10時~午後4時
(3)10月17日(火)午前10時~午後4時
(4)10月19日(木)午前10時~午後4時
(5)10月27日(金)午前9時~正午
場所:市役所304会議室
受講料:無料

申し込み・問い合わせ先:高齢福祉課
【電話】32-8904

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU