文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちトピ(2)

5/55

栃木県壬生町

■第17回イングリッシュ・プログラム開催~Let’s travel around the world!~
7月28日(金)、生涯学習館で町内在住の小学校3年生から6年生の48名の児童が町の外国語指導助手(ALT)7名と7か国のワールドツアーを通じて英語にふれる時間を楽しみました。このプログラムは、町教育委員会の事業でALTが講師となり、子ども達に英語で過ごす体験をしてもらおうと実施しました。
当日は、7グループに分かれ、手作りのパスポートをもって、アメリカ・フィリピン・ジャマイカ・イタリア・イギリス・スコットランド・エジプトをALTによる案内のもと、ゲームやスポーツ等の体験を通して各国を旅しました。活動の最後は、アルバムに写真を貼ったりALTのサインをもらったりなどして夏休みの思い出アルバムを作っていました。
参加した睦小5年深谷環さんは「いろいろな国のことを知れて楽しかった」、安塚小6年近藤陽路さんは「先生たちも優しくて勉強になった。機会があればまた参加したい」、稲葉小3年梁島翔さんは「沢山の国の遊びや食べ物を知れて楽しかった」と好評でした。

■稲葉地区で生きもの調査実施
7月22日(土)に上稲葉地区の「上稲葉・自然を守る会(稲葉義幸会長)」、7月23日(日)に下稲葉地区の「下稲葉・水と緑を守る会(白石英明会長)」による生きもの調査が行われました。この調査は、農村地域の環境保全の向上を促進するため、地域の農業用水路にどんな生きものが生息しているかを調査するもので、地元の小学生や地域の方々が参加しました。
子ども達を中心に、普段はあまり入ることのない水路に網を持って入り、水中の生きものを採取しました。その後は捕まえた生きものについての説明を受けたり、調査の感想を発表しました。調査ではタガメやトウキョウダルマガエル、カワムツ、ヌマエビなどが観察でき、地域の自然環境に対する関心が深まる機会となりました。

■夏休み一日こども司書体験を開催!
8月2日(水)、3日(木)に、町立図書館にて夏休み「一日こども司書体験」を開催しました。
参加したこども達は、“一日司書”としてカウンターで貸出・返却作業や、おすすめ本の紹介カード作成、本のカバー貼り体験などを行いました。
こども達が利用者の皆さんと接しているとき、緊張しながらもしっかりと司書の仕事を全うしようとする姿が、とても頼もしかったです。

■NPBガールズトーナメント2023全日本女子学童軟式野球大会~二度目の栄冠!~
7月25日(火)~31日(月)まで、石川県金沢市でNPBガールズトーナメント2023全日本女子学童軟式野球大会が開催され、栃木県代表チーム「栃木スーパーガールズ」のメンバーとして選抜、出場した壬生小6年の品川彩乃選手(壬生レッド所属)が、小菅町長、田村教育長に全国優勝の報告に訪れました。
品川選手は今年のチームにおいて町からただ一人選ばれた選手であり、チーム史上二度目となる全国優勝に貢献しました。今後の更なる活躍が期待されます。

■第14回日本少年野球フレッシュマン交流戦~優勝!~
7月2日(日)~23日(日)にわたって開催された、第14回日本少年野球フレッシュマン交流戦(1年生大会)栃木県支部で、南犬飼中1年の天下谷瑠衣斗選手が所属する鹿沼ボーイズが優勝を飾りました。
天下谷選手の今後の更なる活躍を応援します。

■令和5年度栃木県高等学校総合体育大会ダンスコンクール~優勝!~
第35回全日本高校・大学ダンスフェスティバル~入賞!~
壬生町出身の神長美羽さん(3年)、櫻井千夏さん(2年)が所属する足利高等学校ダンス部が、令和5年度栃木県高等学校総合体育大会ダンスコンクール(6月21日(水)~25日(日))で優勝し、全国大会に出場しました。
迎えた第35回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(8月7日(月)~10日(木))では、全152チーム、約2,500名が参加した中、栃木県史上初となる入賞を果たしました。神長さん、櫻井さんの更なる活躍を応援します。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU