文字サイズ
自治体の皆さまへ

おしらせ-介護

40/56

栃木県壬生町

■介護保険負担割合証を交付します
現在お持ちの介護保険負担割合証(クリーム色)の有効期限が7月31日で終了するため、8月から有効な負担割合証を7月下旬に交付します。ご自身の負担割合は、こちらの「利用者負担の割合」欄にて確認ください。
なお、判定基準は以下のとおりです。

新しい負担割合証が届きましたら、現在利用中のサービス事業所または担当のケアマネジャーにご提示ください。また、期限の切れた負担割合証は健康福祉課または各出張所に返納いただくか、自身で処分するよう、お願いします。

■介護保険負担限度額認定証の期限が終了します
介護保険負担限度額認定証(緑色)の有効期限が7月31日で終了します。現在限度額の認定を受けている方は、更新の通知を送付しますので、8月1日以降も引き続き必要な場合は、申請書を記入し、必要書類を添えて提出してください。詳細は通知をご覧ください。
また、新規の申請も随時受け付けています。

■地域づくり勉強会の開催について
急速に高齢化が進行するなか、誰もが安心して、最後まで住み慣れた地域で暮らして行くためには、お互いに「ささえあう」地域づくりが必要です。
これからの“ささえあう”地域づくりを考えるため、地域づくり勉強会を昨年度に引き続き、開催することとなりましたので、ぜひ、お気軽にご参加ください。
日時:7月22日(土)午後1時30分〜
場所:生涯学習館講堂
対象:町内在住の方
申込:事前申込み不要。当日会場までお越しください。

申込・問合せ:健康福祉課介護保険係
【電話】81-1877

■第3回介護者サロンの開催について
家族を介護する方が、悩みや不安を、安心して話をしたり、情報交換をする場として、介護者サロンを開催しています。
介護者の方同士で自分の体験について話し合い、励ましあい、親睦を深めることで、より良い介護をめざしていきませんか?
日時:8月4日(金)午前10時〜11時45分
場所:生涯学習館調理室
《活動内容》
介護者サロンでは参加者の話を聞いたり、自分の体験を話したりしています。(自分から話をするのが苦手な方でも、話を聞く、情報をもらうことを目的に参加できます)
また、町職員、地域包括支援センター職員も出席していますので、介護サービスについての悩みなどがありましたらお話ください。
※介護者サロンで話された内容を他に話すことはありません。
参加費:無料
申込方法:8月2日(水)までに電話申込

申込・問合せ:
健康福祉課介護保険係【電話】81-1876・1877
壬生北地区地域包括支援センター【電話】86-3579
壬生南地区地域包括支援センター【電話】82-2119
町社会福祉協議会【電話】82-7899

■「傾聴の部屋」のご案内
話を聴いて貰いたい方、お話を聴いてくれる方がいない方、話したいことがたくさんある方、なんでも丁寧に聴きます。
個別対面で、会員が話を聴きます。会員は男女あわせて54名いて、全員傾聴スキルを習得しています。予約などは必要ありません。お話を伺う際にご希望等がありましたら、事前に問合せ先までご連絡ください。聴かせていただいた内容を他に漏らすことはありませんので、ご安心ください。
日時:
(1)7月21日(金)午前10時〜11時
(2)8月7日(月)午前10時〜11時
場所:
(1)十二支館(元玉田商店) 至宝1-3-34
(2)社会福祉法人せせらぎ会「ゆるり」 安塚2032
・十二支館…毎月第3金曜日
・社会福祉法人せせらぎ会「ゆるり」…原則毎月第1月曜日
参加費:無料

問合せ:
町傾聴ボランティアグループ「きかせて」会長 佐藤(さとう)【電話】82-3902
町社会福祉協議会【電話】82-7899

■オレンジカフェ「なごみ」の開催について
認知症の方やその家族、地域のみなさんが楽しめる場所です。
当日は、ボランティアの方による歌や踊り、民話等のレクリエーションも予定しています。
(内容はその日によって異なります)
お茶を飲みながら、なごみましょう。
日時:7月28日(金)午前10時〜11時30分
場所:町ふれあい交流館(しののめ公園内)
参加費:100円

■オレンジカフェ「福来(ふっく)ら」の開催について
認知症の方やその家族、地域住民の方々、専門職等の誰もが参加できる集いの場です。どなたでもお気軽にお越しください。
当日は、ボランティアの方による歌や踊り、民話等のレクリエーションも予定しています。
(内容はその日によって異なります)
お茶やコーヒーを飲みながら、ほっとひと息しませんか?
日時:7月16日(日)午前10時〜11時頃
場所:デイサービスセンターしもつけ荘 ホール
参加費:100円

問合せ:
健康福祉課介護保険係【電話】81-1876・1877
壬生北地区地域包括支援センター【電話】86-3579
壬生南地区地域包括支援センター【電話】82-2119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU