文字サイズ
自治体の皆さまへ

5月30日~6月5日はごみ減量・リサイクル推進週間

12/67

栃木県宇都宮市

毎年、5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)までの1週間は「ごみ減量・リサイクル推進週間」です。
ごみの減量とリサイクルの推進のためには、私たち一人ひとりが3R(スリーアール)行動(リデュース・リユース・リサイクル)を実践していくことが必要です。この機会に、誰でもできる3Rの取り組みを実践してごみの減量化・資源化に取り組み、限りある資源を大切に、環境に優しい社会をつくりましょう。

■ごみを減らすために3R(Reduce(リデュース)Reuse(リユース)Recycle(リサイクル))に取り組もう
◆Reduce(発生抑制) ごみになるものを減らしましょう。
・食べ残しをしない。
・必要以上のものは買わない。
・余分な包装を断る。
・ものは最後まで大切に使う。

◇リデュースの取り組み(食事編)
・食品ロスを減らそう!
焼却ごみの中には、本来、まだ食べられるにも関わらず、賞味・消費期限切れなどにより捨てられてしまう「食品ロス」が約1割含まれています。
家庭で食品ロスを減らすための取り組みを実践しましょう。

[POINT(ポイント)1]買いすぎ防止
買い物の前に冷蔵庫をチェック!必要なものを必要なときに必要な量だけ購入しましょう。

[POINT2]作りすぎ防止
料理は食べ切れる分だけ作り、食べ残しをしないようにしましょう。

[POINT3]食べ残し防止
外食の際は、ハーフサイズなど、自分にあった量で食べ切りましょう。

◆Reuse(リユース)(再使用) 繰り返し使いましょう。
・シャンプーなどは詰め替え商品を利用する。
・リユースショップを活用する。
・使い古したタオルを雑巾にするなど、別の使い方を考える。

◇リユースの取り組み(買い物編)
・リユースショップを活用しましょう!
リユースショップとは、中古品を取り扱う店舗のことで、リサイクルショップとも言われています。条件に合えばリユース品(中古品)として、洋服などを買い取ってくれます。
リユースは、環境にも、お財布にも優しい取り組みです。ぜひリユースショップを活用しましょう。
リユースショップの活用のこつなど、詳しくは、市HPをご覧ください。

ID:1013356

◆Recycle(リサイクル)(再生利用) もう一度資源として利用しましょう。
・生ごみは生ごみ処理機を使って堆肥化する。
・資源物の分別を徹底する。
・再生品を使う。

◇リサイクルの取り組み(生ごみ編)
・生ごみ処理機で生ごみを堆肥化しよう!
生ごみは堆肥としてリサイクルできます。本市では、家庭用生ごみ処理機の購入・設置に対して、購入費の5割を補助しています。
補助額:電動式…最大4万円、非電動式…最大6,000円。
詳しくは、市HPをご覧ください。

ID:1005120

◇リサイクルの取り組み(資源物編)
・資源物を分別しよう!
焼却ごみの中には、「プラスチック製容器包装」や「資源化できる紙」などの資源物が約2割含まれています。
「混ぜればごみ、分ければ資源!」です。焼却ごみとして捨てる前に本当にごみか、もう一度確認しましょう。

◇再確認しよう!
・プラスチック製容器包装
プラスチック製容器包装は、商品の中身を出したり食べたりして不要になる、プラスチック製の容器・包装です。
例:お菓子の袋、洗剤などのボトルやペットボトルのキャップ、色や模様のある食品トレイなど。
出し方:汚れを取り除き、まとめて透明か半透明のポリ袋に入れてください。
汚れは軽く拭くだけ、値札シールやラベルは貼ったままで大丈夫です。お菓子の袋などは、食べかすが落ちればすすぐ必要はありません。
分別方法を動画で配信中!
・市公式YouTube(ユーチューブ)「プラスチック製容器包装の分別方法」
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=w3SToH5RqEA

ID:1004958

・資源化できる紙
新聞・雑誌・ダンボール・紙パックの他、次の紙も資源物になります。
お菓子や食品の箱、郵送で届くチラシ、包装紙、カレンダー、トイレットペーパーやラップの芯などは、資源物「その他の紙」です。
出し方:紙袋に入れ、ひもで十字にしばるか、透明または半透明の袋に入れてください。
分別方法を動画で配信中!
・市公式YouTube「資源化できる紙の分別方法」
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=X-QSQk3fZi0

ID:1004950

◇分別講習会を開催してみませんか?
資源とごみの分別について、分かりやすく説明する「分別講習会」の講師を派遣しています。実物のごみサンプルを見ながら間違えやすい資源物の分別について学んでみませんか。
主な講習内容:
・なぜ、ごみを減らさないといけないのか。
・「プラスチック製容器包装」「その他の紙」など、間違えやすい資源物分別のポイント。
・ごみ分別ゲーム(ゲーム感覚のごみ分別テストとその答え合わせ・解説)。
申込方法:電話または、申込書(市HPから取り出し可)に必要事項を書き、ファクス・Eメールで、ごみ減量課【電話】632-2414、【FAX】632-3316、【メール】u0716@city.utsunomiya.tochigi.jp.へ。

ID:1027307

◇ごみ分別アプリ「さんあ~る」配信中!
宇都宮市の「資源とごみの分け方・出し方」が、いつでもどこでも簡単に検索できます。

問合せ:ごみ減量課
【電話】632-2414

ID:1005116

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU