文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報なび ~お知らせ~(1)

26/41

栃木県日光市

■Jアラートのテスト放送
全国瞬時警報システム(Jアラート)の動作確認のため、全国一斉情報訓練を実施します。防災用屋外スピーカーおよび戸別受信機を自動起動させ、テスト放送を行います。
※災害発生などの理由により、予告なく中止になる場合があります

とき:6月7日(水)午前11時ごろ
対象者:防災用屋外スピーカーおよび戸別受信機
放送内容:
(1)上り4音チャイム
(2)「これはJアラートのテストです」×3回
(3)「こちらは日光市です」
(4)下り4音チャイム

問合せ:総務課
【電話】21-5166

■児童手当現況届の提出
6月1日現在、児童手当を市から受給していて、次のいずれかの要件に当てはまる方は、養育状況などの確認のため、現況届の提出が必要です。
現況届の提出が必要な方には、届出書を郵送します。未提出の場合は、6月分以降の手当を受給できなくなりますので、忘れずに手続きをお願いします。
なお、該当しない方は、提出不要です。

▽現況届の提出が必要な方
・離婚協議中で配偶者と別居している方
・配偶者からの暴力などにより、住民票の住所地が実際の居住地と異なる方
・児童の戸籍や住民票がない方
・法人である未成年後見人、施設などの受給者の方
・そのほか、市から提出の案内があった方

問合せ:子ども家庭支援課
【電話】21-5101

■家具転倒防止器具等取付事業
地震発生時の家具の転倒による事故を防止する効果のある器具等を取り付けることが困難な65歳以上の高齢者、または重度の障がい者のみの世帯に、1世帯あたり1回のみ5台までの家具などに転倒防止器具等の取り付けを支援します。
器具等の購入は自己負担になります。自分で器具等を買いに行くことができない場合は、取り付け業者が支援します。

▽申込方法
問合先または各行政センター市民サービス係窓口へ

問合せ:社会福祉課
【電話】25-3064

■国民年金の法定免除
国民年金は国内に居住する20歳以上60歳未満のすべての方が加入し、保険料を納める公的年金制度です。
ただし、生活保護法による生活扶助を受けている方、障害年金を受給している方などは、国民年金の第1号被保険者として納める保険料の納付を法律により免除される制度があります(法定免除)。
法定免除を受けるには、届け出が必要です。

▽対象者
国民年金第1号被保険者で、生活保護法による生活扶助を受けている方および、障害基礎年金や障害厚生(共済)年金を受給し、障害等級が1級または2級の方など

問合せ:今市年金事務所
【電話】88-0082

■日光中学校・東中学校の統合に向けての意見交換会
市は、より良い教育環境を子どもたちに提供するため、市立小中学校の適正配置に取り組んでいます。
取り組みの1つに、令和7年4月1日をめどに日光中学校と東中学校を統合し、現東中学校の校舎を使用し、新しい学校としてスタートする方針を定めました。
統合にあたり、保護者や地域の皆さんの意見を聞くため、意見交換会を実施します。

とき:6月14日(水)午後7時から
ところ:日光小学校体育館
対象者:市民
※保護者、地域の方など。市民は誰でも参加可
定員:なし
費用:無料
申込方法:不要

問合せ:学校教育課
【電話】21-5181

■危険物取扱者保安講習会
危険物の取り扱い作業に従事している危険物取扱者は、講習受講日以後における最初の4月1日から3年以内に講習を受けなければいけません。必ず受講してください。
とき:7月21日(金)
・給油…午前9時30分〜午後0時30分
・一般…午後1時30分〜4時30分
ところ:大沢公民館
対象者:危険物の取り扱い作業に従事している危険物取扱者
定員:各100名
費用:4、700円(栃木県収入証紙を申請書に貼付)
申込方法:申請書に必要事項を記入し、6月30日(金)〜7月7日(金)午前9時〜午後5時(土曜・日曜日を除く)に問合先または各消防署に持参
※申請書は各消防署、分署で配布のほか、県危険物保安協会ホームページからダウンロード可

問合せ:消防本部 予防課
【電話】21-0368

■6月1日〜7日はHIV検査普及週間です
県西健康福祉センターは、HIV(エイズ)検査普及週間に合わせて、特例検査を実施します。
検査は匿名・無料で受けられます。
とき:6月1日(木)
(1)午前9時〜10時
(2)午後5時〜7時
内容:HIV、梅毒、性器クラミジア感染症、淋りん菌(りんきん)感染症
申込方法:
(1)不要
(2)要予約(当日午後4時までに問合先へ電話)
※HIVは感染の機会があって3カ月を経過してから検査を受けましょう

ところ・問合せ:県西健康福祉センター
(鹿沼市今宮町1664-1 県上都賀庁舎 2階)
【電話】0289-62-6225

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU