文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報なび ~お知らせ~(2)

27/41

栃木県日光市

■子どもの心の相談
学校を休みがちなお子さんや、メンタル面などの心配があるお子さんとその家族の相談に応じます。
相談内容の例:気になる行動や言動がある、昼夜逆転の生活、食べられない、こだわりがあるなど
支援内容:お子さんの状況に応じ、医師や心理職などによる相談・助言などの支援
対象者:日光市・鹿沼市在住の小学生〜高校生のお子さんとその家族
費用:無料
申込方法:問合先へ事前に電話
※完全予約制。お子さんの所属する機関などに状況を確認する場合があります

問合せ:県西健康福祉センター 健康支援課
【電話】0289-62-6224

■家屋を新築などで取得された方へ
令和4年中に家屋を新築や増築、改築により取得した方に対して、「不動産取得税」が課税されます。
7月初旬に納税通知書を送付しますので、7月31日(月)までに金融機関や郵便局、または問合先で納付してください。地方税共同機構が指定するペイアプリや、コンビニエンスストア(金額が30万円以下の場合)でも納付できます。

問合せ:鹿沼県税事務所 不動産取得税担当
【電話】0289-62-6202

■とちぎ材の家づくり支援事業
県産出材を一定量以上使用して新築・増改築を行う住宅に対して、最大70万円の補助を行います。
補助金額:県産出材の使用量に応じて
・新築…7万5、000~60万円(伝統工芸品等使用で上乗せ補助あり)
・増改築…7万5、000~22万5、000円
申込方法:申請書類を栃木県木材業協同組合連合会へ持参または郵送

問合せ:県林業木材産業課
【電話】028-623-3277

■福祉サービスの苦情や相談を受け付けます
県運営適正化委員会は、福祉サービスの苦情や相談を受け、事業所への調査や話し合いによるあっせんを行うなどして、苦情の解決を図ります。
相談は電話や窓口のほか、文書やメールでも受け付けます。相談などはすべて無料で、秘密は厳守します。窓口相談の際は事前にお電話ください。

相談例:
・約束したはずのサービスが受けられない
・支援の仕方が乱暴だ
・職員の言動に傷つけられた
・もう少しプライバシーを守ってほしい など
相談日時:月曜〜金曜日午前9時〜午後4時(祝日・年末年始は除く)

ところ・問合せ:栃木県運営適正化委員会(宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内)
【電話】028-622-2941
【E-mail】asu.sw@dream.ocn.ne.jp

■栃木県政世論調査に協力ください
県は、暮らしや県政への要望などについて、県民の皆さんが日頃感じていることを把握し県政施策の基礎資料とするため、県政世論調査を実施します。
とき:6月上旬〜6月下旬
対象者:県内在住の18歳以上から2、000名を無作為抽出
実施方法:調査票を対象者に郵送。インターネットでの回答も可

問合せ:県広報課
【電話】028-623-2158

■介護支援専門員実務研修受講試験
とき:10月8日(日)午前10時~正午
ところ:
・第1会場…宇都宮大学峰キャンパス(宇都宮市峰町350)
・第2会場…とちぎ健康の森
費用:1万3、400円
申込方法:試験案内書(申込書)に必要事項を記入し、同封の封筒で6月12日(月)~30日(金)に問合先へ簡易書留で送付(当日消印有効)
※試験案内書は市高齢福祉課および県高齢対策課、各健康福祉センター、とちぎ健康の森などで配布

問合せ:社会福祉法人とちぎ健康福祉協会 生きがい健康部 生きがいづくり課
【電話】028-650-5587

■調理師・製菓衛生師試験
調理師・製菓衛生師試験を次のとおり実施します。受験には、2年以上の実務経験など受験資格を満たす必要があります。
とき:8月2日(水)午前9時30分~正午
ところ:宇都宮短期大学附属高等学校(宇都宮市睦町1-35)
申込方法:願書に必要事項を記入し、必要書類を添えて6月21日(水)~23日(金)に問合先へ持参(午後5時15分必着)
※願書は問合先で配布

問合せ:今市健康福祉センター(瀬川)
【電話】21-1066

■電波の不正利用は犯罪です
6月1日〜10日は「電波利用環境保護周知啓発強化期間」です。
ルールを守らない不法な無線局は、テレビ・ラジオ放送、携帯電話などの身近なものから、警察・消防・救急用無線などの人命に関わる重要な無線に対して混信・妨害を与えるなど、私たちの生活や安全を脅かします。電波はルールを守り、正しく使いましょう。

問合せ:関東総合通信局
・不法無線局による混信・妨害
【電話】03-6238-1939
・テレビ・ラジオの受信障害
【電話】03-6238-1945

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU