■固定資産評価審査委員会委員に青木利男氏を再任
市議会9月定例会で同意を得て、固定資産評価審査委員会委員に、青木利男(あおきとしお)氏(西方町本城)が再任されました。任期は、11月25日から令和8年11月24日までの3年間です。
固定資産評価審査委員会は、6名の委員で構成され、固定資産課税台帳に登録された価格に関する不服の審査を行います。
問合せ:総務人事課
【電話】21-2351
■教育委員会委員に舘野知美氏を再任
市議会9月定例会で同意を得て、舘野知美(たてのともみ)氏(西方町金崎)が、教育委員会委員に再任されました。任期は、11月25日から令和9年11月24日までの4年間です。
教育委員会は、教育長と6名の教育委員で構成され、学校教育や教育環境整備、生涯学習、文化の振興に関する事務等について審議します。
問合せ:総務人事課
【電話】21-2351
■令和5年度地域文化功労者表彰
本市の文化財の保存活用について長年に渡り尽力した功績等により、市文化財保護審議会委員が、文部科学大臣から表彰を受けましたのでお知らせします。
被表彰者:河東義之(かわひがしよしゆき)氏
(上記委員のほか、栃木市町並み委員会委員長、栃木市伝統的建造物群保存地区保存審議会会長等兼任)
問合せ:文化課
【電話】21-2497
■第2期「栃木市デジタル田園都市国家構想の実現に向けたまち・ひと・しごと創生総合戦略」に関するパブリックコメント(意見募集)
市では、人口の現状と将来の展望を踏まえた上で、まち・ひと・しごと創生に関する目標、基本的方向並びに具体的施策を盛り込んだ第2期「栃木市まち・ひと・しごと創生総合戦略」にデジタル田園都市国家構想を反映して改訂する作業を進めています。この度、素案を取りまとめましたので、皆さまの意見をお寄せください。
対象:市内在住、在勤、在学の方/市内に事業所等を有する個人、法人等/市税の納税義務者/本市施策に利害関係を有する方
募集期間:1月10日(水)〜2月9日(金)
閲覧場所:市政情報センター(本庁舎4階)、各総合支所地域づくり推進課、大宮・皆川・吹上・寺尾・国府の各公民館、市ホームページ
提出方法:閲覧場所にある意見書様式(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入のうえ、次の窓口に直接または問合先へ郵送・FAX・メールで提出してください。
提出窓口:本庁総合政策課(本庁舎3階)、各総合支所地域づくり推進課、大宮・皆川・吹上・寺尾・国府の各公民館窓口(平日8時30分〜17時15分)
その他:提出された意見等は後日公表します(住所・氏名等は非公開)。意見に対する個別回答はしません。
問合せ:総合政策課
【電話】21-2303【FAX】21-2671【メール】kikaku01@city.tochigi.lg.jp
■栃木市障がい福祉プラン(障がい者計画(第4期)、障がい福祉計画(第7期)、障がい児福祉計画(第3期)に関するパブリックコメント(意見募集)
市では、令和6年度からの障がい福祉プランの策定を進めております。この計画に対する皆さんの意見をお寄せください。
対象:市内在住、在勤、在学の方/市内に事業所等を有する個人、法人等/市税の納税義務者/本市施策に利害関係を有する方
募集期間:1月4日(木)〜2月5日(月)
閲覧場所:障がい福祉課(本庁舎2階)、市政情報センター(本庁舎4階)、各総合支所地域づくり推進課、大宮・皆川・吹上・寺尾・国府の各公民館、市ホームページ
提出方法:閲覧場所にある意見書様式(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入のうえ、次の窓口に直接または問合先へ郵送・FAX・メールで提出してください。
提出窓口:障がい福祉課、各総合支所地域づくり推進課、大宮・皆川・吹上・寺尾・国府の各公民館窓口(平日8時30分〜17時15分)
その他:提出された意見等は後日公表します(住所・氏名等は非公開)。意見に対する個別回答はしません。
問合せ:障がい福祉課
【電話】21-2203【FAX】21-2682【メール】f-service@city.tochigi.lg.jp
■栃木市高齢者保健福祉計画介護保険事業計画(第9期)に関するパブリックコメント(意見募集)
市では、令和6年度からの高齢者保健福祉計画介護保険事業計画の策定を進めております。
この計画に対する皆さんの意見をお寄せください。
対象:市内在住、在勤、在学の方/市内に事業所等を有する個人、法人等/市税の納税義務者/本市施策に利害関係を有する方
募集期間:12月25日(月)〜令和6年1月26日(金)
閲覧場所:高齢介護課(本庁舎2階)、市政情報センター(本庁舎4階)、各総合支所地域づくり推進課、各公民館、市ホームページ
提出方法:閲覧場所にある意見書様式(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入のうえ、次の窓口に直接または問合先へ郵送・FAX・メールで提出してください。
提出窓口:高齢介護課(本庁舎2階)、各総合支所地域づくり推進課、大宮・皆川・吹上・寺尾・国府の各公民館窓口(平日8時30分〜17時15分)
その他:提出された意見等は後日公表します。(住所・氏名等は非公開)。意見に対する個別回答はしません。
問合せ:高齢介護課
【電話】21-2242【FAX】21-2670【メール】kourei@city.tochigi.lg.jp
■20歳になったら国民年金
国内に居住する20歳以上60歳未満の方は、国民年金の被保険者となります。厚生年金の加入者またはその加入者に扶養されている配偶者を除き、ご自身で保険料を納めることが必要です。
▽国民年金3つのメリット
1.老後を支えます…老齢基礎年金
2.病気やけがで障がいの状態になったときに支えます…障害基礎年金
3.加入者が亡くなったとき、子のある配偶者・子を支えます…遺族基礎年金
20歳になった方には、日本年金機構から「基礎年金番号通知書」、「国民年金保険料納付書」等が送付されます。収入が無く保険料の支払いが困難な場合は、「学生納付特例制度」(学生のみ)や「納付猶予制度」(50歳未満)などの保険料免除制度があります。免除申請を希望する方は、栃木年金事務所、保険年金課(市役所本庁舎2階)、各総合支所地域づくり推進課でお手続きください。
また、日本年金機構では、国民年金制度の内容やメリット、保険料の納付方法や免除の手続きなどをわかりやすく動画で案内しています。2次元コード(本紙参照)からぜひご覧ください。
問合せ:
栃木年金事務所【電話】22-4131
保険年金課【電話】21-2134
<この記事についてアンケートにご協力ください。>