文字サイズ
自治体の皆さまへ

町からのお知らせ(3)

11/48

栃木県野木町

■野木町令和5年度原油価格・物価高騰対応運送事業者経営支援金
原油価格や物価の高騰による経費の増加を価格に転嫁することが困難な状況にあると認められる道路運送事業者の事業継続を支援します。
対象者:町内で事業を営む中小企業、個人事業主のうち、次に掲げるいずれかの事業を行う事業者
※町内の事業所等で所有し、要件を満たす車両(リース含む。)が対象となります。
(1)貨物自動車運送事業(トラック運送等)
(2)一般貸切旅客自動車運送事業(貸切バス等)
(3)一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー、介護タクシー等)
(4)自動車運転代行業
交付額…
・準中型自動車(道交法)以上の自動車1台:3万円
・普通自動車 ※軽含む(道交法)1台:1万5千円
※1事業者最大30万円
※詳細は町HPまたは産業振興課までお問合せください。

問合せ:産業振興課
【電話】57-4238

■町制施行60周年記念健康タウンのぎ事業参加者募集
「(1)健康講演会」「(2)フッ素歯面塗布」「(3)運動教室」「(4)口腔がん検診」「(5)認知症予防教室」を実施します。各イベントの参加者を募集中ですので、詳細は町HPをご覧ください。
日時:11月19日(日)9時30分~15時
場所:役場敷地内(各会場)
費用:無料

問合せ:健康福祉課
(1)~(4)【電話】57-4171
(5)【電話】57-4173

■元気アップ教室
フレイル予防・認知症予防のための教室を実施します。いきいきと元気な体づくりのために、日ごろの運動習慣のない方や体力に自信がない方でも安心してご参加いただけます。是非参加してみませんか。
日時:12月4日、18日、令和6年1月15日、29日、2月13日、26日、3月4日、18日
(2月13日(火)以外はすべて月曜日)
(1)10時~11時 (2)14時~15時
※(1)(2)いずれかを選択して申し込んでください。
内容はどちらも同じになります。
場所:ひまわり館
内容:健康体操(自宅でできるストレッチや筋トレ)
対象者:65歳以上の方
定員:先着10名
費用:無料
講師:木村多惠子氏
申込み:11月1日(水)~電話または直接問合せ先

問合せ:健康福祉課
【電話】57-4173

■おれんじカフェ
認知症の方やその介護をされている方など、誰でも気軽に利用いただける憩いの場です。日頃の悩みや思いなどを同じ立場の人たちと共有しませんか。
日時:11月17日(金)
場所:ひまわり館
内容:エンディングノートについて
定員:先着15名
費用:無料
講師:生活支援コーディネーター
申込み:11月1日(水)~電話または直接問合せ先

問合せ:健康福祉課
【電話】57-4173

■からだスッキリ教室
糖尿病予防の食事編参加者募集
11月は糖尿予防強化月間です
日時:11月24日(金)13時30分~15時
場所:町公民館容講話・ミニ調理実習
対象者:町内在住者
定員:10名
費用:無料
申込み:11月1日(水)~16日(木)
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、筆記用具

問合せ:健康福祉課
【電話】57-4171

■プチコンサート
音楽等の鑑賞を通して、子どもから高齢者の方までの多世代交流と生きがいづくりの場を提供します。
皆さまのご来場をお待ちしています。
日時:11月21日(火)13時30分~15時
場所:ひまわり館多目的室1
内容:ギターの演奏(富岡幸男様)
オカリナの演奏(アマリリス様)
ハーモニカの演奏(山中詔八様)
対象者:町内在住者
定員:25名
費用:無料
申込み:11月1日(水)~電話または直接問合せ先

問合せ:ひまわり館
【電話】33-6878

■わがまちつながり構築事業「妖怪ランド」を作ろう
今年もきらりフェスタ2023にて、「妖怪ランド」制作のため、大人と子供で3枚のベニヤ板の下絵にペンキでぬりえをするワークショップを行います。
日時:11月25日(土)9時~12時
(1回目9時~、2回目10時~、3回目11時~)
場所:きらり館
対象者:幼稚園年長以上(小学生3年生以下保護者同伴)
定員:先着18名
費用:無料(参加者に記念品あり)
主催:のぎまちづくりネットワーク
後援:ボランティア支援センター利用者協議会
申込み:11月1日(水)~問合せ先

問合せ:きらり館
【電話】23-1231

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU