文字サイズ
自治体の皆さまへ

~消費生活センター通信~気をつけて!あなたの身近に落とし穴!

25/36

栃木県鹿沼市

■その警告画面は偽物!サポート詐欺に注意
パソコン使用中に「ウイルスに侵された」と警告画面が出て動かなくなり大手ソフトウェア会社のマーク等とともに電話番号が表示された。信用して電話をすると「遠隔操作で復旧させるのにサポート契約が必要」であり「契約のためにはコンビニで電子マネーを購入し番号の入力が必要」と言われ、5万円分購入し入力した。その後何度も購入と番号の入力をさせられ、結局約60万円も支払ってしまった。

■アドバイス
・インターネット利用中に、突然警告画面や警告音が出たら、慌てず、まずは偽物ではないかと疑いましょう。表示された電話番号には絶対に連絡しないでください。自分で判断できない場合は、周りの人に相談しましょう。
・指示されるままに遠隔操作ソフトのインストールに同意したり、サポート契約等の支払いのためにと、プリペイド型電子マネー等の購入を求められても応じてはいけません。

問合せ:消費生活センター
【電話】63-3313

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU