文字サイズ
自治体の皆さまへ

おきなわ市トピックス(2)

3/30

沖縄県沖縄市

■11/14 令和5年度 美里地域慰霊祭
太平洋戦争において、犠牲となった戦没者の御霊を慰めるとともに世界の恒久平和を誓い、平和行政を推進するため、知花城跡慰霊の塔で「令和5年度 美里地域慰霊祭」が開催されました。
沖縄市遺族会の諸見里安勝美里支部長、桑江市長、藤山市議会副議長らが参列し、慰霊の塔に合祀された2,700余柱の戦没者の御霊に黙祷と追悼の言葉を捧げました。

■11/1 令和5年度 コザ地域慰霊祭
太平洋戦争において、犠牲となった戦没者の御霊を慰めるため、こどもの国公園内慰霊の塔で「令和5年度 コザ地域慰霊祭」が開催され、沖縄市遺族会の比嘉弘一コザ支部長、桑江市長、藤山市議会副議長らが参列しました。
比嘉支部長は「全ての人々が平和で心豊かな世界となるよう、この悲しい歴史を二度と繰り返さないことを誓います」と追悼の言葉を述べました。

■11/12 みんなの力で環境保全
比屋根湿地や泡瀬海岸の良好な環境を維持・保全していくために清掃活動が行われました。
沖縄市と沖縄市東部海浜開発推進協議会の共催で実施され、地域の住民や沖縄市クリーン指導員連絡協議会、企業、県や市の職員など300名が参加し、湿地内や歩道などの草木の伐採やゴミの収集を行いました。可燃ゴミ150kgや多くの草木を回収しました。

■11/15 沖縄市の発展に向け、今後も連携
株式会社ソラシドエアの髙橋宏輔代表取締役社長らが市役所を訪れ、機体や機内情報誌などで沖縄市の情報や魅力を発信する空恋プロジェクト「ちゃんぷる~文化のまち 沖縄市へGO」の運航終了式及び地域社会発展のための包括的連携協定締結式を行いました。
期間中には332,052人が搭乗したと報告がありました。

■11/15 沖縄のちむぐくるをマウイ島に!
沖縄市は、沖縄ハワイ協会が発足したマウイ島山火事復興支援「ちむぐくるプロジェクト」を通して支援金100万円を贈りました。
今回の寄付は、戦前の移民や世界のウチナーンチュ大会など交流を続けてきた経緯もあり、多数の死傷者や行方不明者を出し、住宅含む建物の損壊など被害額8000億円を超えるマウイ島の復興支援に役立ててもらおうとの思いから行われました。

■11/16 秋の叙勲(旭日単光章)伝達式
令和5年秋の叙勲において、大城信男氏(市胡屋)が旭日単光章を受章し、市役所で伝達式が行われました。
20年の長きにわたり胡屋自治会会長を務め、民生委員や児童委員の活動、交通安全ボランティアなど、様々な地域活動への顕著な功績が認められたものです。受章した大城氏は「行政や地域の皆さんのおかげであり、感謝します」とあいさつしました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU