文字サイズ
自治体の皆さまへ

わったー まちの話題

11/35

沖縄県西原町

■2月11(土)・12(日) 西原町子ども文化祭
「継承・創造・飛躍」をテーマに第3回子ども文化祭がさわふじ未来ホールで2日間にわたり開催されました。展示部門では書道、絵画が町民広場にずらっと並び、舞台部門では地域の伝統芸能や琉球舞踊、エイサー、空手、しまくとぅばなどが披露されました。子どもたちの日頃の努力が彩り豊かな作品や舞台をつくり、訪れた人の心を魅了しました。

■2月9日(木) 空手で健康に!県健康づくり表彰で準グランプリ!
西原町上原にある沖縄剛柔流拳志會空手道古武道総本部が沖縄県健康づくり表彰地域活動部門において準グランプリを受賞し、外間哲弘(ほかまてつひろ)館長と門下生が崎原盛秀(さきはらせいしゅう)町長に受賞報告しました。
同総本部は地域の健康増進のため、空手道・古武道を取り入れた健康づくりの普及に取り組んでおり、自治会公民館などで空手や棒体操などの講座を実施してきました。
外間館長は「弟子達や多くの方の協力が受賞につながり最高の思いです。これからも地域の健康増進のために励みます」と笑顔で話しました。

■2月10日(金) キリ学 理科の支援授業1,000回目!
沖縄キリスト教学院短期大学と西原町の連携で同大学の教授が町内4小学校の理科の授業をサポートする「理科教育支援事業」が1,000回の節目を迎えました。本取組は生徒たちの理科への興味関心を高めることや小学校教員の指導力向上をサポートすることを目的に2009年から取り組んでいます。
この日は、内間清晴(うちまきよはる)教授が西原小学校5年生へ「電流が生み出す電磁石の力」についての授業を行いました。コイルに電気を流すと電磁石になる仕組みや世界一の磁力といわれるネオジウム磁石で重たい物を持ち上げる様子を実演して見せました。
内間教授は「子どもたちに『楽しい』と思われるような授業づくりを大切に取り組んできた。これからも実験を通して子どもたちに理科の面白さを伝えていきたい」と笑顔で話しました。

■2月13日(月) リサイクルヤード着工!
西原町リサイクルヤードの建設に向けて、小那覇工業団地内の移転先で地鎮祭が行われました。崎原盛秀(さきはらせいしゅう)町長ならびに関係者が出席し、工事の安全と無事を祈願しました。同施設は資源ごみの回収・分別作業を行う施設で、今年の10月運用開始を予定しています。
崎原町長は「新たに建設するリサイクルヤードの施設環境の充実により、ゴミの減量化と循環型社会の形成に寄与することを期待しています。10月の運用開始を目指し、安全な施工をお願いします」と述べました。

■2月13日(月) 西原中学校合唱部 音楽コンテストでグランプリ!
西原中学校合唱部が町役場を訪れ、第16回沖縄ヴォーカルアンサンブルコンテストにおいてグランプリと全国大会派遣決定、第68回全琉音楽祭において大賞を受賞したことを報告しました。同部は合唱としては小人数の11人構成ですが部員一丸となって合唱の質を高めてきました。
部長の池間有彩(いけまありさ)さん、副部長の佐藤花恋(さとうかれん)さん、翁長優百(おながゆも)さんが「仲間と切磋琢磨して全国大会でも頑張るので応援よろしくお願いします!」と声を合わせて全国大会への決意を表明しました。全国大会でもチバリヨー!

■2月25日(土) わくわくドキドキ消防体験 ファイヤーフェスティバル
第19回ファイヤーフェスティバルが東部消防組合本部構内で開催されました。幼少期から防災意識を高めることを目的とした当イベントには、東部消防管内の3町(西原町、与那原町、南風原町)の幼稚園児・小学生の親子が参加しました。
救助、はしご車、濃煙、放水活動、消火器など普段は味わえない体験に子どもたちは目を輝かせていました。

■3月5日(日) 西原町マラソン大会
第3回西原町マラソン大会が、西原町民陸上競技場で3年ぶりに開催され、2kmと5kmの部に、合わせて112名が参加しました。晴天のもと、はしゃぎながら走る子どもたちや、自己ベストを狙って真剣に走る人など、それぞれのペースでマラソンを楽しみました。中には手を繋いでゴールする親子や子どもを抱っこしてゴールする親子の姿がありました。
競技終了後にはお楽しみ抽選会が開かれ、当選者にはJA西原支店からのお菓子や西原町でサッカーキャンプをしたJリーグチーム(ヴィッセル神戸・川崎フロンターレ・大宮アルディージャ)からユニフォームなどのチームグッズが贈られました。
また参加者には沖縄ヤクルト株式会社から寄贈されたヤクルトの配布もありました。
※詳しくは本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU