文字サイズ
自治体の皆さまへ

第58回琵琶湖市民清掃

11/65

滋賀県大津市 クリエイティブ・コモンズ

※開始時間は各学区で確認してください。
■1回目グループ
6月18日(日)
予備日:7月2日(日)
小松、小野、真野、堅田、仰木、雄琴、滋賀、山中比叡平、藤尾、長等、逢坂、中央、平野、膳所、瀬田、瀬田北、瀬田南、瀬田東

■2回目グループ
6月25日(日)
予備日:7月9日(日)
木戸、和邇、葛川、伊香立、真野北、仰木の里、坂本、日吉台、下阪本、唐崎、富士見、晴嵐、石山、南郷、大石、田上、
上田上、青山

実施の有無は、琵琶湖を美しくする運動実践本部のホームページ(【HP】https://simin-seisou.localinfo.jp/)やTwitter(@jissenhonbu)、市ホームページに掲載するほか、上記各日6時から6時5分の間、びわ湖放送のテレビ画面(字幕テロップ)でもお知らせします。
・ごみの回収開始時間は全学区一律で11時です。11時までに清掃を終え、ごみ出しを完了させてください。
・ごみを出す際は、ごみの種類ごとに分別し、異なる種類のごみ袋同士が重なることがないように集積してください。
・草・木の枝や竹で、やむを得ず袋に入れることができないものは、広がった枝等を払い、長さ70cm、太さ5cm未満に切断し、パッカー車に積み込みやすいように結束してください。
・市民清掃以外のごみの便乗投棄は絶対しないでください。
・活動前に体温を測るなど体調をチェックし、「発熱」「体のだるさ」等の症状がある場合は参加をご遠慮ください。
・活動時間は最長2時間とし、長時間の活動は避けてください。
・けがには十分気をつけ、無理な作業はしないようにしましょう。
・熱中症には十分注意をしてください。十分な水分補給や、早朝など涼しい時間に短時間で終了させる等の対応をお願いします。
・市民清掃は参加を強制する行事ではありません。参加の判断は各団体、個人で行ってください。

問合せ:琵琶湖を美しくする運動実践本部(事務局:大津市環境政策課内)
【電話】526-5299

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU