文字サイズ
自治体の皆さまへ

職員採用試験

10/65

滋賀県大津市 クリエイティブ・コモンズ

■令和6年4月1日採用
◇第1次試験日程
令和5年7月15日(土)
公衆衛生医師:応募者と調整のうえ、後日連絡します
任期付事務職:令和5年7月22日(土)
願書申込期間:5月26日(金)から6月25日(日)まで(インターネットによる申し込み)
※公衆衛生医師のみ随時募集。
申込手続:願書申込期間中にインターネットで申し込んでください。インターネットによる申し込みができない場合は、郵送で申し込みを受け付けします。
願書を郵送で請求するときは、希望の職種を朱書きして、返信用封筒(120円切手を貼って、宛名を明記した角型2号)を同封し、市職員選考委員会(人事課内)へ送付してください。市のホームページからダウンロードも可能です。
その他の職種の募集:消防職等の職員採用試験については、別途お知らせする予定です。

■上級
職種:事務職(大学卒業程度)
採用予定人員:50人程度
受験資格:平成7年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた者
第1次試験 方法:基礎能力検査(SPI)・適性検査

職種:技術職(土木)
採用予定人員:10人程度
受験資格:昭和63年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた者で、大学で職種に必要な学科を専攻し卒業したもしくは令和6年3月31日までに卒業する見込みのものまたはこれと同程度の学力を有するもの
第1次試験 方法:基礎能力検査(SPI)・専門試験・適性検査

職種:技術職(林業、建築、化学)
採用予定人員:各1人程度
受験資格:昭和63年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた者で、大学で職種に必要な学科を専攻し卒業したもしくは令和6年3月31日までに卒業する見込みのものまたはこれと同程度の学力を有するもの
第1次試験 方法:基礎能力検査(SPI)・専門試験・適性検査

職種:技術職(電気)
採用予定人員:2人程度
受験資格:昭和63年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた者で、大学で職種に必要な学科を専攻し卒業したもしくは令和6年3月31日までに卒業する見込みのものまたはこれと同程度の学力を有するもの
第1次試験 方法:基礎能力検査(SPI)・専門試験・適性検査

職種:技術職(機械)
採用予定人員:3人程度
受験資格:昭和63年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた者で、大学で職種に必要な学科を専攻し卒業したもしくは令和6年3月31日までに卒業する見込みのものまたはこれと同程度の学力を有するもの
第1次試験 方法:基礎能力検査(SPI)・専門試験・適性検査

職種:技術職(土木)
採用予定人員:3人程度
受験資格:平成14年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者で、高等専門学校で職種に必要な学科を専攻し卒業したもしくは令和6年3月31日までに卒業する見込みのものまたはこれと同程度の学力を有するもの
第1次試験 方法:基礎能力検査(SPI)・専門試験・適性検査

■中級
職種:(新規)民間企業等職務経験者技術職(土木)
採用予定人員:10人程度
受験資格:
(1)昭和58年4月2日以降に生まれた者
(2)民間企業等において、土木に関する計画・設計・監督等の職務経験が3年以上(週30時間以上勤務が対象)ある者以上
(1)(2)のすべてを満たす者
第1次試験 方法:基礎能力検査(SPI)・適性検査

職種:保健師
採用予定人員:5人程度
受験資格:昭和53年4月2日以降に生まれた者で、保健師免許を有するものまたは令和6年3月31日までに当該免許を取得する見込みのもの
第1次試験 方法:基礎能力検査(SPI)・適性検査

職種:発達相談員
採用予定人員:2人程度
受験資格:
(1)昭和63年4月2日以降に生まれた者
(2)大学もしくは大学院で発達心理学および障害児教育の学科の単位を取得した者
(3)大学院を修了した者または令和6年3月31日までに修了する見込みの者以上(1)から(3)のすべてを満たす者
第1次試験 方法:基礎能力検査(SPI)・専門試験・適性検査

職種:保育士
採用予定人員:16人程度
受験資格:
(1)昭和63年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
(2)保育士の登録を受けている者または令和6年3月31日までに当該登録を受ける見込みの者
(3)幼稚園教諭一種もしくは二種免許を有する者または令和6年3月31日までに当該免許を取得する見込みの者以上(1)から(3)のすべてを満たす者
第1次試験 方法:基礎能力検査(SPI)・適性検査・実技試験

職種:幼稚園教諭
採用予定人員:7人程度
受験資格:
(1)昭和63年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
(2)保育士の登録を受けている者または令和6年3月31日までに当該登録を受ける見込みの者
(3)幼稚園教諭一種もしくは二種免許を有する者または令和6年3月31日までに当該免許を取得する見込みの者以上(1)から(3)のすべてを満たす者
第1次試験 方法:基礎能力検査(SPI)・専門試験・適性検査・実技試験

職種:栄養士
採用予定人員:1人程度
受験資格:昭和58年4月2日以降に生まれた者で、栄養士免許を有するものまたは令和6年3月31日までに当該免許を取得する見込みのもの
採用予定人員:基礎能力検査(SPI)・適性検査

職種:公衆衛生医師
採用予定人員:1人程度
受験資格:(1)昭和43年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者(2)医師免許を有する者(平成16年4月1日以降に医師免許を取得した者にあっては、臨床研修を修了した者に限る。)で次のいずれかに該当するもの。(ア)公衆衛生業務に2年以上従事した経験を有し、または令和6年3月31日までに有することとなる見込みがある者(イ)2年以上の臨床経験を有し、または令和6年3月31日までに有することとなる見込みがある者(3)日本国籍を有する者以上(1)から(3)のすべてを満たす者
第1次試験 方法:口述試験・小論文

職種:[任期付]事務職[国スポ・障スポ]
採用予定人員:10人程度
受験資格:平成18年4月1日までに生まれた者
第1次試験 方法:小論文・口述試験(個人面接)

問合せ:市職員選考委員会(人事課内)
【電話】528-2711

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU