文字サイズ
自治体の皆さまへ

街かどフラッシュニュース

34/36

滋賀県守山市

◆走り方教室
「速く走れるようになりたい」青空の下、風を切って疾走
公益財団法人SGH文化スポーツ振興財団の主催で開催されました。この日は小学1~3年生が対象で、かっこよく速く走れるようになりたい子どもたちが集まりました。
走る姿勢、目線、手の振り方など、走り方のコツを学び、実践。最後は全員で「よーい、どん!」。笑顔で駆け抜けていました。
4月23日 SGホールディングスグループ陸上競技場

◆つがやま市民教養文化講座
ふるさとの歴史と風土に学ぶ 43期講座(全6回)が開講
同講座は昭和56年に初めて行われ、43年目を迎えました。「ふるさとの歴史と風土に学ぶ」と銘打って、滋賀ならではの視点で歴史や文化、環境などを学ぶもので、今年度は受講生53人が参加しました。第1回講座は高桑進(たかくわすすむ)さん(京都女子大学名誉教授)を講師に迎え、「里山のこれから~過去・現在・未来」をテーマに熱心に学んでいました。
4月15日 エルセンター

◆丸太でこいのぼりインテリアワークショップ
間伐材とハギレで作る小さなエコのこいのぼり
びわこ地球市民の森の間伐材(丸太)にハギレを貼りスタンプやペンで装飾した、かわいいこいのぼりを作りました。丸太や枝、ハギレは一つひとつ形が違うので、選ぶところからワクワク。参加した親子は、凹凸のある枝をどうすれば丸太にまっすぐ貼り付けられるのか考えながら、端午の節句にぴったりのインテリアを完成させていました。
4月27日 守山宿・町家“うの家”

◆お父さんとカーネーションの壁飾りを作ろう
パパと一緒につくったよ ママは喜んでくれるかな
母の日を前に、お父さんと子どもが一緒にカーネーションの壁飾りを作りました。額に見立てた画用紙に、丸めた花紙のカーネーションを飾り、その周りに絵を描いたり「ママだいすき」などメッセージを描いたりして仕上げました。参加したパパたちは、楽しそうに壁飾りを作るわが子の姿を、優しいまなざしで見守っていました。
4月23日 ほほえみセンター

◆スポーツ少年団のつどい
青空の下、28団体が一堂に子どもたちが元気に行進
「スポーツ少年団のつどい」が開催され、市内で活動するさまざまな競技の28団体が参加しました。守山南中学校吹奏楽部の演奏に合わせ、競技ごとに鮮やかなユニフォームを身につけて元気いっぱいに入場行進しました。つどいで市長やスポーツ少年団本部長の激励を受けた子どもたちは、それぞれの試合会場に分かれて親善試合を行いました。
4月23日 市民球場

◆子ども釣り体験教室
野洲川に親しもう 川面に向かってキャスト
野洲川に親しんでもらおうと環境学習の一環で行われ、初心者から経験者まで20人の子どもたちが参加しました。
淡海(おうみ)を守る釣り人の会員6人を講師に、芝生の広場でキャスト(釣りざおを振って糸をつけたルアーを飛ばすこと)の練習をして、いよいよ野洲川の水面に向かって本番。ルアーが遠くへきれいに飛ぶと、歓声をあげて喜んでいました。
4月22日 中洲親水公園あめんぼう

◆田植えを前に泥んこ体験
代掻(しろか)きを兼ねて大はしゃぎ 泥田でリレーや鬼ごっこ
玉津小学校の5年生48人が、地域の真田善之(さなだよしゆき)さんが提供してくれた学習田で、田植え前の代掻きを兼ねた泥んこ体験を行いました。おそるおそる入って泥田の感触に慣れた児童たちは、泥んこリレーで走ったり、泥田の中を泳いだりと大はしゃぎしていました。泥んこになった児童は「泥だらけになったけど楽しかった」と話していました。
4月27日 玉津小学校学習田

◆新入生歓迎集会
4年ぶりに開催 クイズや劇で学校生活をレクチャー
立入が丘小学校の在校生が拍手で見守る中、6年生と手をつないで新1年生85人が体育館へ入場。学年ごとに交代でクイズや寸劇で学校生活のルールや楽しさを紹介したり、校歌のお手本を歌ったりして、新入生が楽しめるよう工夫を凝らした出し物を披露。1年生は笑顔の花を咲かせて楽しみ、大きな拍手を送っていました。
4月26日 立入が丘小学校

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU