文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報のまど(2)

37/45

滋賀県甲賀市

■(催し)近畿税理士会水口支部主催確定申告無料相談会
日時:2月19日(月)・20日(火)9時30分~16時
場所:水口納税協会3階会議室
定員:各日10人
参加費:無料
申込方法:申込フォーム(事前予約制)

問合せ:近畿税理士会水口支部
【電話】72-2301(倉本税理士事務所)

■(催し)「やさしい日本語」で学ぼう!外国人のための防災教室
日時:3月2日(土)10時~12時
場所:まるーむ多目的室2
対象:地域の役員や外国人支援に関わっている人、外国人市民
内容:やさしい日本語での防災学習・家庭内DIG
定員:先着45人
申込方法:メール・申込フォーム
申込締切:2月26日(月)
問合せ・申し込み:(一社)甲賀市国際交流協会
【メール】mifa@mx.biwa.ne.jp
【電話】63-8728
【FAX】70-6468

■(催し)グローバルセミナー
日時:2月17日(土)17時~19時
場所:まるーむ多目的室2
講演:世界とつながる地域づくりと多文化共生センターの役割~アフターコロナの国際交流と選ばれる「まち」の条件~
講師:(一財)ダイバーシティ研究所 代表理事 田村太郎氏
対象:甲賀市民
定員:先着70人
申込方法:メール・申込フォーム
申込締切:2月12日(月・振)
問合せ・申し込み:(一社)甲賀市国際交流協会
【メール】mifa@mx.biwa.ne.jp
【電話】63-8728
【FAX】70-6468

■(催し)こうかまちづくりカレッジ~みんなが「センセイ」みんなが「セイト」~
市民のみなさんの好きなこと、得意なことを講義・実践してもらい、参加者にも体験してもらえる機会です。
日時:2月24日(土)10時~15時
場所:まるーむ
対象:どなたでも定員各講座定員あり(先着順)
参加費:無料(材料費必要な講座もあり)
申込方法:申込フォーム
申込締切:2月15日(木)
問合せ・申し込み:市民活動推進課まちづくり活動センター「まるーむ」
【電話】70-2595
【FAX】70-6046

■(催し)親子ものづくり教室第3回人工イクラを使ったスノードームづくり
きれいな色の人工イクラを使って、お部屋の飾り物「スノードーム」を作ります。
日時:2月18日(日)
(1)10時~11時30分
(2)13時30分~15時
定員:(1)(2)とも各回親子先着10組(20人)
参加料:無料
申込方法:電話
申込締切:2月14日(水)
※甲南高校がくすり学習館を利用し主催される事業です。
場所・問合せ・申し込み:くすり学習館
【電話】88-8110

■(募集)健康で心豊かに過ごすために老人クラブ入会のご案内
地元の老人クラブに入会して、健康・友愛・奉仕の活動に参加しませんか?
詳しくは下記までお問い合わせください。

問合せ:ゆうゆう甲賀クラブ(月・水・金9時~15時)
【電話】62-6842

■(催し)滋賀県がん対策推進議員連盟主催「がん」と「向き合う」フォーラムinこうか
日時:2月11日(日・祝)15時~17時(受付14時30分~)
場所:まるーむ
内容:『AYA世代(15歳~30代)のがん』について/子宮頸がん・HPVワクチンについて/血液がん・骨髄バンクについて
申込不要 参加費無料

問合せ:村上げんよう事務所
【電話】70-3833
【FAX】70-3653

■(催し)甲賀市地場産業高校フェア
信楽高校と甲南高校が連携して、窯業や茶業、薬業に関する展示や体験教室を行います。
日時:2月18日(日)11時~15時
場所:くすり学習館
内容:信楽焼パネル展示と焼物体験(信楽高校・セラミック系列)近江茶パネル展示(甲南高校・生物と環境系列)甲賀の薬パネル展示とアロマ除菌スプレー・発泡入浴剤づくり体験(甲南高校・バイオとかがく系列)
申込不要 参加費無料
※甲南高校・信楽高校がくすり学習館を利用して主催される事業です。
問合せ・申し込み:甲南高校・森田
【電話】86-4145
【FAX】86-4983

■(募集)自衛官等の募集

※いずれか1日を指定されます。

□受験説明会
日程及び場所についてはご希望に添えるように調整しますのでお気軽にご連絡ください。

問合せ:自衛隊滋賀地方協力本部草津地域事務所
【電話】077-563-8205

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU