文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ伝言板(3)

42/59

滋賀県近江八幡市

■マイナンバーカードの休日交付
日時:11月26日(日)午前8時30分~正午
※11月から月1回の実施になります。
場所:市役所本庁舎1階マイナンバー特設窓口

問合せ:市民課
【電話】36-5500【FAX】33-1717【ホームページID番号】6983

■国民年金保険料産前産後の免除制度
第1号被保険者が出産をされた際に、産前産後の国民年金保険料が一定期間免除される制度です。この期間は、保険料を納付したものとして扱われます。産前産後の免除申請は、出産予定日の6か月前から申請が可能で、出産後の場合は、出産日が平成31年2月1日以降であればいつでも可能です。また、産前産後期間の保険料を前納している場合は、返金されます。
持ち物・必要なもの:基礎年金番号がわかるもの、マイナンバーがわかるもの、母子手帳など出産(予定)日がわかるもの、本人確認書類

問合せ:
草津年金事務所国民年金課【電話】077-567-2220
保険年金課【電話】36-5502【FAX】33-1717【ホームページID番号】9303

■近江八幡地域勤労者福祉サービスセンターの新規会員を募集
当センターでは、従業員が安心して働ける環境づくりと企業の発展を目的に、事業主と従業員が力を合わせ、個々の企業ではできない次のような福利厚生事業を行っています。
事業内容:
(1)各種祝い金・見舞金などの給付
(2)映画などのチケット助成や会員交流会の開催
(3)各種国家資格の取得を助成
(4)定期健康診断やスポーツ施設利用助成
対象:本市または竜王町に事業所を有する中小企業の従業員と事業主
費用:入会金は1人1000円、会費は1人月額600円。
※12月20日(水)までに入会を申し込みいただくと、入会金が無料。
※原則、事業所(企業)単位で入会

申込み・問合せ:(一財)近江八幡地域勤労者福祉サービスセンター(アクティ近江八幡内)
【電話】38-8400

■原子爆弾被爆者二世の健康診断
日時:令和6年1月3日(水)~3月31日(日)(原則として平日)
場所:総合医療センターほか県内9か所の総合病院
対象:被爆者健康手帳をもつ父または母(死没者含む)の実子で、その父または母の被爆以降に出生した被爆者健康手帳を持たない人
内容:CRP定量検査ほか8種類
費用等:無料(要精密検査費用・交通費)
申込み:最寄りの保健所
締切:11月1日(水)~30日(木)

問合せ:県健康寿命推進課
【電話】077-528-3655

■令和5年度自衛官募集採用試験
▼自衛官候補生(陸・海・空)
日時:受付時にお知らせします。
対象:18歳以上33歳未満の人
締切:11月1日(水)~29日(水)

▼高等工科学校生徒(一般)
日時:1次…令和6年1月13日(土)・14日(日)、2次…令和6年1月25日(木)~28日(日)のいずれか指定する1日
対象:中卒(見込み含む)以上で17歳未満の男性
締切:令和6年1月5日(金)

▼高等工科学校生徒(推薦)
日時:令和6年1月6日(土)~8日(祝)のいずれか指定する1日
対象:中卒(見込み含む)以上で17歳未満の成績優秀かつ生徒会活動などで顕著な実績を収め、学校長が推薦する男性
締切:12月1日(金)

申込み・問合せ:自衛隊近江八幡地域事務所
【電話】33-2103

■電気子メーターを使用の皆さんへ
貸しビル・アパートなどで証明用に使用されている子メーターは、計量法で有効期限が定められています。検定や基準適合検査を受けた有効期限内のものをご使用ください。有効期限は電気計器前面の丸型ラベルで確認できます。

問合せ:関西地区証明用電気計器対策委員会事務局
【電話】06-6451-2355

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU