文字サイズ
自治体の皆さまへ

けいじばん(募集)

42/58

滋賀県野洲市

■障がい児サマースクールボランティア募集!
心身に障がいのある子どもたちが規則正しい生活で有意義な夏休みを過ごせるよう、絵画、工作などの創作的活動、レクリエーションなどの支援をするボランティアを募集します。
日時:8月1日(火)~17日(木)午前9時~午後5時(14日(月)・15日(火)、土曜・日曜日、祝日は除く)
場所・会場:びわこ学園医療福祉センター野洲ほか
対象者・定員:中学生以上
※事前研修会を同センターで7月22日(土)午前10時~正午に開催
謝礼:1,000円/日
※昼食あり。1日のみの参加可。JR野洲駅から会場まで送迎あり。

申し込み・問い合わせ:7月18日(火)までに同センター野洲
【電話】587-1144【FAX】587-4211

■平和祈念滋賀県戦没者追悼式参列者募集
戦没者および戦災死没者に対して追悼の誠をささげ、恒久平和を祈念するため、戦没者追悼式を開催します。
日時:8月26日(土)午前10時~(約1時間30分程度)
場所・会場:県立体育館(大津市におの浜4-2-12)
対象者・定員:30人※応募多数の場合は抽選

申し込み・問い合わせ:7月28日(金)(消印有効)までに郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号をはがき、ファクスまたはEメールのいずれかで滋賀県健康福祉政策課(〒520-8577※住所記載不要)
【電話】528-3514【FAX】528-4850【Eメール】ea0003@pref.shiga.lg.jp

■中ノ池川・祇王(※)井川清掃
蛍が舞い、カワセミが飛び、ビワマスの遡上が観られる自然豊かな野洲市民の川を清掃しませんか。
日時:毎月第4土曜日午前9時~10時30分ごろ(生和神社前集合)
場所・会場:中ノ池川・祇王(※)井川
対象者・定員:どなたでも
持ち物:長靴、ゴム手袋、飲み物、タオル
※胴長靴、ゴミ袋、ゴミバサミは主催者にて準備します。

問い合わせ:中ノ池川、祇王(※)井川の清流を守る会・野間
【電話】090-9289-1811
※「祇王」の文字は環境依存文字のため置き換えています。正式表記は本紙、またはPDF版をご覧ください。

■勤労者の福利厚生制度
守山野洲勤労福祉サービスセンターは、地元企業の皆さんの福利厚生事業を担う団体です。守山・野洲両市の支援の下で約3,500人が利用し活用しています。ぜひご入会ください。
内容:
福利厚生サービス/各種大型テーマパーク、文化・芸術・体育施設、宿泊施設の利用補助など
給付/結婚、出産、就学祝金や傷病見舞いの給付など
入場料・参加費など:入会金/500円(事業主負担)、月額600円/人(事業主と従業員の折半)

申し込み・問い合わせ:
同センター(守山商工会議所内)【電話】581-2408
野洲市商工会【電話】589-4880

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU