文字サイズ
自治体の皆さまへ

手話という言語を学びコミュニケーションの幅を広げよう

30/58

滋賀県野洲市

~手話奉仕員養成講座【入門編】受講生募集~
聴覚障がい者の生活について正しい理解を深めるとともに、手話で日常会話を行うために必要な手話の単語と手話の表現技術を習得することを目的に、野洲市手話奉仕員養成講座を開催します。
当講座は令和5年度「入門編」、令和6年度「基礎編」の2年間でカリキュラム修了となります。
日時:9月1日(金)~令和6年2月16日(金)毎週金曜日午前10時~正午(全22回)
場所:コミュニティセンターきたの2階研修室1・2
対象:次の(1)(2)いずれにも該当し、全課程が受講できる人、25人
(1)平成20年4月1日以前生まれの市内在住・在勤・在学者
(2)今までに同様の講座を受講したことがない人
※定員を超えた場合は、受講動機を参考に事務局で選考します。
受講料:無料 ※テキスト代(3,300円)別途要

申し込み・問い合わせ:7月25日(火)午後5時までに申込用紙に必要事項を記入の上、郵送、ファクスまたはEメールのいずれかで障がい者自立支援課
(〒520-2395野洲市小篠原2100番地1)
【電話】587-6087【FAX】586-2177【Eメール】jiritu@city.yasu.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU