文字サイズ
自治体の皆さまへ

9月10日は「下水道の日」

28/56

滋賀県野洲市

「下水道の日」は昭和36年、当時大幅に整備が遅れていた下水道施設の全国的な普及を図ることを目的に「全国下水道促進デー」として始まりました。
その後、旧下水道法が制定された明治33年から100年を迎えた平成13年に、より親しみのある名称として「下水道の日」に変更されました。
「下水道の日」が9月10日と定められたのは、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた220日(立春から数えて)が適当であるとされたことによります。
下水道は、雨からまちを守ること、まちを清潔に保つこと、河川の水質保全等の役割を担っています。下水道の適切な使用や、水洗化促進について、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

■宅内排水工事のお願い
下水道が整備されても、宅内排水工事をしないと住環境や河川の美化につながりません。供用開始区域内で宅内工事がまだのご家庭は、下水道への接続工事をお願いします。
工事をする際は、野洲市下水道排水設備指定工事店へご相談ください。指定工事店は市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

問い合わせ:上下水道課
【電話】589-6433【FAX】589-5041

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU