文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(3)

31/45

熊本県あさぎり町

■水産製品、液卵、漬物を製造されている人へ
食品衛生法の改正に伴い、令和3年6月1日時点で水産製品(しらす干し、魚の干物など)や液卵(鶏卵から殻を除いたもの)を製造されている人は、令和6年5月31日までに営業許可の取得が必要です。また、漬物の製造は条例許可から法許可へ切替える必要があります。これらの営業を行っている人は、施設を管轄する保健所へご相談ください。

問い合わせ:人吉保健所
【電話】0966-22-3108

■ハンセン病元患者の御家族の皆様へ~補償金の支給制度について~
厚生労働省を窓口として、ハンセン病元患者御家族を対象とした補償金請求の受付が令和元年11月から始まりました。
熊本県では、「熊本県ハンセン病問題相談・支援センター」(りんどう相談支援センター)にて、請求手続きの支援を行っています。請求書類の収集には時間を要しますので、早めにご相談ください。
厚生労働省への申請期限:令和6年11月21日まで

問い合わせ:りんどう相談支援センター
【電話】096-365-7606

■あなたの「ふるさとの川をきれいにしたい!」を応援します!
県が管理する河川において、美化活動を行うボランティア団体等を募集しています。
希望に応じて、軍手やごみ袋等の支給、傷害保険の加入、ごみの運搬・処分などの支援が受けられます。
詳しくは、「くまもと マイ・リバー・サポート」で検索!
きれいな川を保つために、皆さんのご協力をお願いします。

問い合わせ:球磨地域振興局土木部維持管理調整課
【電話】0966-24-4119

■ペットが迷子になったときは
飼っている犬や猫が迷子になってしまった時は、保護されている場合がありますので、次のところに届け出てください。
(1)お住まいの管轄の保健所
(2)行方不明になった場所に近い保健所
(3)最寄りの警察署
また、「熊本県動物愛護ホームページ」では、保護された迷子の犬や猫の情報を検索できるほか、飼い主が登録することもできます。ぜひご活用ください。

問い合わせ:人吉保健所
【電話】0966-22-3108

■道路に張り出している木の伐採にご協力を!!
道路や歩道への枝の張り出しや倒木により歩行者や自動車などに損害が発生した場合、樹木所有者の管理責任を問われることがあります。
よって、道路沿いで樹木を所有されている人は点検を実施していただき、危険な場合は伐採するなどの措置を講じていただきますようお願いします。

問い合わせ:
県道路保全課【電話】0966-333-2495
町道に関することは建設課まで【電話】45-7221

■特殊肥料「椿油粕」は適正に使用しましょう
特殊肥料として販売されている椿油粕は、農薬として登録されていないため、害虫の駆除目的で使用すると、農薬取締法違反となります。また、椿油粕には魚介類に影響のある成分が含まれていますので、肥料として使用する場合も、水を張った水田や、用排水路や池などに流出しやすい場所では使用を避けてください。

問い合わせ:
県農業技術課【電話】096-333-2381
球磨地域振興局農業普及・振興課【電話】0966-24-4122

■農薬の空容器や不要な農薬は適正に処理しましょう
農産物を生産し、販売される人が使用した農薬空容器や不要な農薬は産業廃棄物であり、野焼きや不法投棄が法律で禁止されていますが、悪質な不法投棄事案が発生しています。農薬空容器などの産業廃棄物の処分は排出事業者が適正に処理するか、廃棄物処理業者に処分を委託する必要があります。
なお、各JAでは回収日を設け、専門業者に処分を委託しているのでご活用ください。詳細は購入店または熊本県農業技術課にお尋ねください。

問い合わせ:県農業技術課
【電話】096-333-2381

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU