文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせinformation【その他】(2)

31/41

熊本県上天草市

■林業退職金共済制度(林退共)への加入
▽林退共とは
林退共は昭和57年に発足した林業界で働く人のための退職金制度です。
この制度は、事業主の人が、従事者の働いた日数に応じて掛金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その従事者が林業界をやめたときに林退共から退職金を支払うという、いわば林業界全体の退職金制度です。
▽すでに林業を退職された人へ
以前、林業の仕事に従事されたことがあり、その当時、林退共制度に加入していた人で、退職金請求手続きにお心当たりのない人は、退職金をまだ受け取っていない可能性があります。
詳しくは、次の連絡先へお問い合わせください。

問合せ:独立行政法人勤労者退職金共済機構林業退職金共済事業本部
【電話】03-6731-2889【FAX】03-6731-2890

■地域計画の策定への協力および農地バンクの活用 農業委員会事務局
近年、地権者の高齢化や農業者の減少などが原因で放置されている農地が増えており、圃場の減少や里山の荒廃が全国的に問題となっているため、この問題を解消する第一歩として、市では、将来の農業のあり方や10年後の耕作者を示した目標地図を定める「地域計画」を策定予定です。
この計画を策定するに当たり、地域の農業者を中心に今後の地域の農業について話し合っていただく「協議の場」を設けるため、認定農業者などに案内文をお送りしますので、積極的な参加をお願いします。
また、地権者が耕作できない農地の放置状態を解消するためには、農業者に対する農地の貸し出しが有効的ですが、農地の貸し借りは法律に基づく手続きが必要となり、面倒なイメージを持たれている方も多いと思います。そこで、熊本県農業公社が運営する農地バンクでは、農地の貸し借りをお手伝いします。詳しくは農業委員会へお問い合わせください。

問合せ:農業委員会事務局
【電話】0964-26-5530

■引っ越しサービスに関するトラブルにご注意ください
大学の新入生や新社会人などが一人暮らしを始めるこの時期は、毎年、転居時の引っ越しサービスについての相談が全国の消費生活センターに多く寄せられます。
トラブルを避けるため、引っ越し業者を選ぶ際は、複数の業者から見積りを取り、作業員数や補償など、価格以外についてもよく検討することが大切です。契約時は必ず約款などを確認しましょう。
消費者トラブルでお困りの場合は、「【電話】188」にお電話ください。近くの消費生活センター等に繋がります。

問合せ:熊本県消費生活センター
【電話】096-383-0999

■新しい家族を待っています!
ペットを飼おうと思ったとき、保健所や動物愛護センターから保護犬や保護猫を迎え入れるという選択肢があります。県では、譲渡対象となる犬や猫をホームページで紹介しています。詳しくは、「熊本県動物愛護ホームページ」で検索!
※最期まで大切に飼育していただける方お待ちしております(譲渡には条件があります)

問合せ:
天草保健所【電話】0969-23-0299
県動物愛護センター【電話】096-380-3310

■善意に感謝(敬称略)
市内の福祉施設(南風苑、松朗園、きららの里)でボランティアサービスをした人を紹介します。
※詳しくは本紙27ページをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU