文字サイズ
自治体の皆さまへ

市民のひろば(1)

29/36

熊本県合志市

■eスポーツの取り組みを評価~ヘルスケア産業づくり貢献大賞・特別賞
6月13日、福岡県でHAMIQ(ハミック)(九州ヘルスケア産業推進協議会)ヘルスケア交流DAY2023が開催され、第10回「ヘルスケア産業づくり」貢献大賞でUD e-スポーツ協会(ルーロ合志内)が特別賞を受賞しました。
障がい・年齢・性別にとらわれないユニバーサルデザイン(UD)社会の実現を、eスポーツを通じて目指す取り組みが高く評価されました。

■市消防団夏季訓練~玉落とし競技を行ないました
7月23日、中央運動公園グラウンドで市消防団夏季訓練・玉落とし競技を実施しました。この競技は標的に向けて実際に放水し、小型ポンプによる消火活動の基本的操作を再確認することを目的としています。
競技に参加したのは各地域の全15分団から選抜された計28チームおよび市議会議員チームです。1チーム5人が力を合わせ、操作開始から地上18mに設置されたかごの中の玉を落とすまでのタイムレースで、この日のために練習を重ねてきた選手たちは、各分団の仲間や応援に駆け付けた家族、地域の皆さんの声援の中、精いっぱい競技してはその結果に一喜一憂。焼けるような暑い日差しの下、全力で訓練に挑みました。
消防団は日ごろからこのような訓練を積み重ね、災害に対応できるよう努めています。

◇玉落とし競技結果
・優勝…本部機動隊 第1部(市役所)
・準優勝…第13分団 第1部(須屋、上須屋、堀川)
・第3位…第12分団 第2部(新開、黒石、黒石団地、木原野)

■事故や災害時の公衆電話の使い方も掲載『こども手帳』ぜひ読んで
7月26日、市役所で公益財団法人日本公衆電話会が『こども手帳』を寄贈しました。これは、子どもたちに社会のルールを知ってもらい、交通事故や犯罪などから身を守るため、自ら考え行動することができるようにと始めたもので、手帳は市内小学校の4年生に配られます。
同会の本田秀昭(ほんだひであき)熊本支部長は「学校や家庭での防犯教育などにぜひ活用してほしい」と話しました。

■中体連九州大会・全国大会出場選手が市長を訪問
7月27日、市内4中学校の生徒41人が中学校総合体育大会九州大会・全国大会への出場報告のため市長を訪問しました。
生徒たちは中学校総合体育大会の菊池郡市大会・熊本県大会を勝ち抜き、県代表として九州大会・全国大会へ出場します。
訪問では、選手が紹介された後、市長から「緊張せずに大会を楽しんできてください」とエールが送られました。
九州大会・全国大会への出場競技は次のとおりです。

・合志中学校…テニス(男子団体、男子ダブルス)、卓球(男子団体)、水泳(男子1500m自由形)
・西合志中学校…バレーボール(男子)、空手道(男子個人形)
・西合志南中学校…陸上競技(代表男子400m、2年女子100m)、柔道(女子個人44kg以下)
・合志楓の森中学校…空手道(男子団体形、男子団体組手、女子団体形、女子団体組手、女子個人組手)

■固定資産評価審査委員会の委員としての長年の功績に感謝の意を表して
7月27日、市役所で、固定資産評価審査委員会の委員を退任した渡邉義劤(わたなべよしちか)さん(武蔵野台)に感謝状を贈りました。これは9年間の長きにわたり同委員を務め、適正で公平な税務行政に尽力した長年の功績に感謝の意を表して贈られたものです。渡邉さんは、委員としての活動を振り返りながら「大変光栄です。これからも市の発展に協力していきたい」と話しました。

■ラジオ体操で地域をつなぐ~かんぽ生命ラジオ体操優良団体県表彰
8月1日、泉ヶ丘中央公園で泉ヶ丘ラジオ体操元気会(那須末治(なすすえはる)代表)が、かんぽ生命2023年度ラジオ体操優良団体等表彰の熊本県表彰を受けました。
合志南郵便局の丸山幸介(まるやまこうすけ)局長から、代表して賞状を受け取った麻生梨央(あそうりお)さん(合志南小2年)は「おじいちゃんおばあちゃんたちに会えるのが楽しくて毎日通っています」と笑顔で話しました。

■100歳おめでとうございます
8・9月に100歳を迎えた6人に、市長からお祝い状とお祝い金が贈られました。

市民のひろばへ掲載を希望する人は企画課企画広報班までご連絡ください。
【電話】096-248-1813
※掲載には基準があります

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU