文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(2)

22/35

熊本県和水町

■有明広域行政事務組合職員採用試験
試験期日:9月17日(日)
試験会場:
・事務局 有明広域行政事務組合事務局
・消防 有明広域行政事務組合消防本部
試験職種及び採用人員:
・事務局
※機械 2人程度(一般事務を含む技術業務に従事。)
※一般事務 1人程度(行政事務に従事。)
・消防 3人程度(消防署等に勤務し、消防業務全般に従事。)
受験資格年齢:
・事務局
※機械 昭和63年4月2日以降に生まれた者で、高等学校以上において機械系の学部、学科を卒業、または、令和6年3月末までに卒業見込みの者、もしくは、民間企業等での経験によって機械系の専門知識・技術を有する者
※一般事務 昭和63年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者
・消防 平成9年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者
受験申込受付期間:8月10日(木)まで(土、日は除く。)
受付時間:午前8時30分~午後5時まで
※受験申込書は関係施設に用意しているほか、ホームページからもダウンロードできます。

問合せ:
・事務局…有明広域行政事務組合事務局 総務課【電話】0968・57・5111
・消防…有明広域行政事務組合消防本部 総務課【電話】0968・73・5272

■合同出張相談会and座談会
不登校、ひきこもり、疾病、障がい、就労、人間関係やヤングケアラーに関することなどさまざまな悩みや心配ごとをご相談ください。
同じように困っている方とお話をする座談会も開催します。(要予約)
相談日:9月12日(火)
時間:
・相談会 午前10時~午後3時30分(3時までに来所。)
・座談会andオンラインサロン 午後1時~2時30分
会場:たまなサポートステーション

問合せ:
熊本県子ども・若者総合相談センター【電話】096・387・7000
熊本県ヤングケアラー相談支援センター【電話】096・384・1000

■大牟田高等技術専門校訓練生募集
訓練コース:経理事務科
募集期間:9月6日(水)まで
訓練期間:10月から6ヶ月間
対象:就職希望者
定員:30人
受講料:無料(教科書代別途)
訓練コース:電気設備科、OA事務科、ITエンジニア科、ロボット溶接技術科
訓練期間:令和6年4月から1年間
※募集期間、定員、対象者については、お問い合わせください。
(二次元コードは本紙をご参照ください。)

問合せ:福岡県大牟田高等技術専門校
【電話】0944・54・0320

■食品適正表示推進者講習会
対象者:熊本県内の食品関連事業所の経営者、役員または従業員
実施方法:県ホームページに掲載された講習資料で学習し、アンケートを提出。
掲載期間:8月1日(火)~10月31日(火)、12月1日(金)~2月29日(木)
掲載場所:熊本県ホームページ「熊本県食品適正表示推進者講習」で検索
提出方法:掲載期間中にアンケートをFAX、メールまたは郵送にて
講習内容:食品表示法、景品表示法、健康増進法、米トレーサビリティ法などの基本的な内容です。
※講習を受講し、アンケートを提出した人には、熊本県食品適正表示推進者設置店証と熊本県食品適正表示推進者証を交付します。

問合せ:熊本県くらしの安全推進課
【電話】096・333・2290

■下水道排水設備工事責任技術者資格認定試験
日時:11月12日(日)午前9時15分~11時半
場所:熊本学園大学
費用:受験料5,100円
申込方法:8月10日(木)~9月22日(金)郵送(9月22日消印有効)、持参は午後5時までに
〒862-0950 熊本市中央区水前寺6-2-45別館2階 (公財)熊本市上下水道サービス公社へ
※希望する方には講習会を行います(有料)。

▽試験案内・申込書配布
配布開始期日:8月1日(火)~
配布場所:和水町役場 建設課
(公財)熊本市上下水道サービス公社ホームページからダウンロード可

問合せ:(公財)熊本市上下水道サービス公社
【電話】096・288・7362

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU