文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(1)

18/32

熊本県和水町

■食べることが大好きなあなた!
歯科衛生士の資格を取得して、お口にあった正しい歯磨きや管理の方法を学び、県民の健康づくりに寄与しませんか。
歯科衛生士は、県民の皆さんが健康で丈夫な歯を保つために、様々な面からその人にあったお口の健康管理を支援します。
皆さんも歯科衛生士になり、たくさんの人のお口の健康を守りませんか。

問合せ:熊本県歯科医師会
【電話】096・343・8020

■インボイス制度説明会と登録申請相談会
日時:9月22日(金)午後2時~4時
場所:玉名税務署2階共用会議室
申込方法:電話にて申込み。9月21日(木)午後5時まで
定員:14人
※お電話の際は、音声ガイダンスに沿って「2」を選択してください。

問合せ:玉名税務署
【電話】0968・72・2125

■高齢者・障がい者のための成年後見相談会
日時:9月23日(土)午前10時~午後4時
場所:熊本県司法書士会館
方法:
面接相談(予約電話番号【電話】096・364・2889)
電話相談(当日相談専用電話番号【電話】096・364・0800)
相談例:ひとり暮らしの今後が不安、障がいを持つ子供の将来が心配、親の年金が勝手につかわれているかも など

問合せ:熊本県司法書士会事務局
【電話】096・364・2889

■お金の悩み無料相談会
消費生活相談員、弁護士、司法書士など専門家に相談することが問題解決への近道です。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。
当日は、事業者向けの相談や臨床心理士によるこころの健康相談もお受けします。
日時:9月11日(月)
受付時間:午後0時30分~3時30分
相談時間:午後1時~4時40分
場所:熊本市民会館シアーズホーム夢ホール内会議室
申込方法:電話にて申込み

問合せ:熊本県消費生活センター
【電話】096・383・0999

■福祉のお仕事体験できます(参加費無料)
県では、福祉施設での職場体験を行っています!体験終了後、希望者には就業支援等のフォローアップを行います。
対象:
(1)福祉の仕事に関心のある人(小学生以上)
(2)福祉の仕事への就職を希望する人
体験先:高齢者施設、障がい者就労支援施設など
※申込方法など、詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:熊本県福祉人材・研修センター
【電話】096・322・8077

■クリーンパークファイブ環境フェスタ2023
クリーンパークファイブの紹介とリサイクルの推進を図るためのイベントが4年ぶりに開催されます。
日時:10月1日(日)午前9時~午後2時
場所:クリーンパークファイブ
催しもの:リサイクル品大抽選会、フリーマーケット、ペットボトルを利用したソーラーカー製作体験(無料)、消防車両の見学、幼稚園児による演奏、軽食コーナー、環境ポスター表彰式など

問合せ:クリーンパークファイブ
【電話】0968・78・4433

■危険物取扱者試験
試験の種類:甲種、乙種第一類~第六類、丙種
試験日:11月5日(日)
願書受付期間:
書面申請9月14日(木)~22日(金)
電子申請9月11日(月)~19日(火)
試験地:玉名市、熊本市など
受験願書等は、(一財)消防試験研究センター熊本県支部、熊本県内の各消防本部及び熊本県総務部市町村・税務局消防保安課に配置しています。

問合せ:(一財)消防試験研究センター熊本県支部
【電話】096・364・5005

■司法書士・土地家屋調査士による無料法律・登記相談
相続、遺言、空き家、贈与、借金問題などお気軽にご相談ください。
日時:10月7日(土)午前10時~正午、午後1時~3時
場所:玉名市民会館会議棟第2会議室、南関町役場相談室1、相談室2
申込方法:電話にて申込み
※相談時間は、1組30分まで

問合せ:熊本県司法書士会事務局
【電話】096・364・2889

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU