文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集〕認知症とともに生きる時代へ(2)

3/35

熊本県宇土市

■一人で悩まないで 私たちが力になります~相談窓口を利用しましょう

(1)宇土市役所高齢者支援課
【電話】27-3320
受付時間:8時30分~17時15分
※土日祝日、年末年始を除く
住民の皆さんが住み慣れた地域で安心して安全に暮らしていけるように、認知症の人が利用できる介護保険制度などについて、質問・相談をお受けします。

(2)宇土市地域包括支援センター
【電話】24-1555
受付時間:8時15分~17時15分
※土日祝日、年末年始を除く
地域で暮らす皆さんが、その人らしい生活を送れるように介護・福祉・医療・保健の多方面から総合的に支援する相談窓口です。

(3)認知症初期集中支援チーム(宇土市地域包括支援センター内)
【電話】24-1555
受付時間:9時~17時
※土日祝日、年末年始を除く
認知症が疑われる人または認知症の人やその家族を訪問し、相談に応じます。ご本人やご家族の状況に合わせた、病院受診やサービス利用、ご家族の介護負担軽減等の支援を行います。対象となるのは、40歳以上で、自宅で生活しており、認知症の症状などでお困りの人です。

(4)くまもと心療病院 認知症疾患医療センター
【電話】22-1106
受付時間:9時~17時
※土日祝日、年末年始を除く
認知症に関するお悩みや心配ごとを相談する医療機関です。下記のような相談内容に対応しています。
・医療機関を受診する前の相談
・患者様やご家族の希望に沿った認知症専門医療機関の紹介
・認知症の早期発見
・入院や入所に関する相談
・認知症の原因を特定する診断及び診断に基づいた治療と対応

(5)認知症ほっとコール 熊本県認知症コールセンター
【電話】096-355-1755
受付時間:9時~18時
※毎週水曜日、年末年始を除く
認知症の人の介護の仕方、介護上の悩みや心配ごと、将来への不安などに対して、認知症の人を介護した経験がある人や専門の職員が丁寧に対応します。相談は無料です。

(6)医療法人社団 金森会 あさひコート
【電話】23-5211
介護老人保健施設 景雅苑
【電話】27-1708
○介護者のつどい
介護されている人同士の交流やお悩みごとの相談を目的に実施しています。

■権利や財産を守る制度を利用しましょう
▼成年後見制度
判断能力が十分でない人が対象となります。本人の権利を守る援助者(「成年後見人」など)を選ぶことで、本人を法律的に支援する制度です。
○後見人ができること
◎福祉・介護サービスなどの手続きや契約
◎預金通帳や印鑑の管理、税金などの支払い
◎老人ホームなどの施設入所の手続き
◎定期的に訪問し、状況の確認
◎よくわからずにした契約の取消
など

○後見人ができないこと
✖食事を作ったり、掃除をしたりすること
✖日用品の買物
✖手術等の医療行為の同意
✖保証人になってもらうこと
✖毎日のように来てもらって、話し相手になってもらうこと
など

▼地域福祉権利擁護事業 成年後見支援センター(宇土市社会福祉協議会)
【電話】23-3756
判断能力の低下が少しで、日常的なことだけ援助を行えば生活が成り立つ人が対象です。福祉サービスの相談や手続きの支援、日常的な金銭管理などの支援を行います。

■使ってみませんか?便利グッズのご紹介
認知症のことを考えた便利グッズも登場してきています。グッズを使うことで、自分でできることが増えるかもしれません。
ご興味がある人は、地域包括支援センター・担当ケアマネージャー・担当福祉用具業者などにご相談ください。

(1)時間になると、光って薬を飲むことを教えてくれる服薬カレンダー
(2)GPSがついた杖

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU