文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】一歩先行く、宇城市の防災(1)

4/33

熊本県宇城市

■いざというときの準備は大丈夫?
6・7月は梅雨の季節。
全国的にも大雨が降り、毎年どこかで水害が発生しています。
県内でも、たびたび大雨の被害を受けており、令和2年7月豪雨は記憶に新しいところです。
「明日はわが身」。
私たちのまちも人ごとではありません。適切な準備と計画を立てることで災害のリスクを減らすことができます。
市では、身近な防災情報をいつでも入手できるよう、3月に防災ポータルサイトを開設。地域でも、令和4年度に創設された「防災士アドバイザー」が活躍しています。
災害を身近に感じるこの季節だからこそ、防災について改めて考え、防災意識を高めてみませんか。

■宇城市防災ポータルサイトで防災情報をゲット
令和5年度から地図上にさまざまな地理情報を表示できる「宇城市防災ポータルサイト」を公開しました。
これまで、冊子とホームページのみだったハザードマップ。
新しいサイトではスマートフォンのGPS機能で自宅付近の危険箇所や、避難場所などの開設状況を確認できるようになりました。

◆3つのポイント
POINT01:日頃から自分が住んでいる地域の情報を事前に確認できる
POINT02:災害時にスマートフォンで被害状況などを地図上で把握できる
POINT03:緊急時市の災害関連情報を一度に確認できる

◆地図上に表示される防災関連情報
・宇城市防災ポータルサイト内の地図では、さまざまな防災情報が確認できます。
・災害が発生したときに情報が更新されます
・事前に洪水などの危険度を確認できます

▽災害時に
避難情報(土砂災害):土砂災害での避難情報が出ている範囲

▽事前に
高潮マップ:高潮の恐れのある場所
水位計:市内に設置された水位計の場所と現時点の水位

※イメージ図は、本紙またはPDF版をご覧ください。

■〔補助〕土砂災害の不安を解消しませんか
土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)から安全な地域への移転に伴う経費の一部を補助します。

補助対象:レッドゾーン内に、区域指定前から現在まで継続して居住している人
※賃貸住宅は対象外
交付要件:レッド・イエローゾーン外の安全な地域へ移転し、居住している住宅の解体
補助内容:住宅解体費、移転経費、賃貸住宅費(1年間)、住宅建設購入費など
補助額:最大300万円

問合せ:用地管理課
【電話】32-1675

■これが大事!まずは自分でできる準備から
◆まずはマイタイムラインを作成
マイタイムラインとは、大雨や台風などの自然災害から身を守るための防災行動計画のこと。緊急時に備えて、事前に作成しておきましょう。自身と家族の避難行動をあらかじめまとめておくことで、いざという時に慌てず避難することができます。

▽マイタイムラインシートの項目
・避難先
・警戒レベルがどの段階で避難するか
・家族との連絡先など

防災消防課で配布もしています

◆事前に準備あると便利な防災グッズ
応急キット:災害時には欠かせない必需品
ホイッスル:緊急時に助けを呼ぶ
折りたたみヘルメット:落下物や飛来物から頭部を保護する

■宇城市防災ポータルサイトを使って避難しよう
◇ある日のノリくんの場合
気象予報で大雨が迫っている…避難が必要かも

(1)まずは現在地の「避難情報」と「被害情報」をチェック
ここをタップすると下の画面が開きます

(2)マイタイムラインで決めておいた避難場所の開設状況をチェックし避難所へ
※自宅にいない場合などは、一番近い「避難場所」を位置情報で確認
開設している避難所が色付きで表示される

(3)「通行規制情報」で通行止めになっている道路がないかチェック
交通規制されている道路が色付きで表示される

近くの道路が浸水している。避けて避難所に向かおう!

避難完了
無事に着いた!これで安心♪
※ポータルサイトの使用イメージは、本紙またはPDF版をご覧ください。

◇主な避難所はこちら
・三角防災拠点センター
・不知火防災拠点センター
・松橋西防災拠点センター
・松橋東防災拠点センター
・小川防災拠点センター
・豊野防災拠点センター
※災害の程度によって、この他にも避難所が開設される場合があります。

■捻挫、骨折、打撲の時の応急処置法
◇もし避難途中でけが人を見つけたら…
対応は次の手順で行いましょう。

まずは声掛け。けが人に安静にしてもらう。

テーピングを圧迫ぎみに巻いて固定。

損傷部位を心臓より高い位置に上げる。
(これで腫れを軽減)

最後にアイシングをすれば応急処置完了。

問合せ:防災消防課
【電話】32-1766

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU