文字サイズ
自治体の皆さまへ

わくわくネット

24/35

熊本県山鹿市

山鹿市内の子育て支援センター・子育て世代包括支援センター・保育園・幼稚園・小中学校・高校の子どもたちの話題を紹介するページです

■4年ぶりに開催! 高校生と赤ちゃんのふれあい交流会
~知ってほしい“命の尊さ”を~
子育て中の親子との触れ合いを通して「子育ては大変だけど楽しい!」と思えることを“今”を生きる高校生に伝えながら、これまでの自分(愛されて生まれてきたこと)、これからの自分について、ちょっとだけ立ち止まり考えてみる会です。

参加した高校生のつぶやき
・温かかった。ぷにぷにしていた。
・抱っこしてずーっと目を見てくれて本当にかわいかった。
参加した保護者のつぶやき
・将来、すてきな親や保育の道に進む大人になってくれるとうれしいです。

子ども課【電話】43-1514

■子ども総合相談窓口
~一人で悩んでいませんか~
18歳までのお子さんに関すること、自分自身のこと、お困りのときはどうぞ相談ください。
相談受付日および受付時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)の午前9時~午後5時
電話相談:【電話】41-5878

■児童館
~遊びにきませんか~
18歳までの子どもたちが安心して遊ぶことができる施設です。乳幼児も、保護者同伴で利用できます。
・第一児童館【電話】43-1128
・中央児童センター【電話】44-0057
・児童センター【電話】46-4441
・鹿本児童館(鹿本隣保館)【電話】46-2325

■ひまわりのように咲く子どもを育てる
本校の教育目標は「ひまわりのように咲く子どもを育てる」です。この「ひまわり」は第24代八木田房夫(ふさお)校長の「ひまわり」の詩からとった言葉です。4月に子どもたち一人一人が自分の将来の夢を書き、その全員の「夢」を校内に掲示しました。本年度は、テーマを「創る(ひまわり5)」とし、「子どもたち一人一人の『夢』や『目標』の実現のために5年後の子どもを『創る』1年に!」と、子どもたちの夢を応援するため「ひまわりプロジェクト」を中心にして、日々の教育活動に取り組んでいます。
また、子どもたちが考えた児童会テーマも「みんなでえがく 新しいひまわり~すすんで行動 みんなで協力 最後まで挑戦~」です。高学年の子どもたちが中心になって、さまざまな活動を行っています。5月に開催した運動会でも、一人一人の目標に向かって挑戦する子どもたちの姿を見ることができました。
2学期には「ひまわりプロジェクト」として、本校に関わる卒業生、保護者を講師としてお迎えし、仕事の内容や夢実現までに努力したこと・苦労したことを話していただく予定です。11月に開催する「ひまわりフェスタ」では、イモ掘りや5年生が田植え・稲刈りしたお米の販売など、地域の人との交流や体験活動を計画しています。これからも子どもたちの夢を、学校・家庭・地域で応援していきます。

大道小学校データ 荒平真寿美(ますみ)校長
全校児童:277人
大道小学校【電話】46-2168

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU