文字サイズ
自治体の皆さまへ

案内版 Information~募集

21/35

熊本県山鹿市

■令和6年度「自主講座」団体登録を受け付けます
講座生が主体になり運営する「自主講座」の団体登録を受け付けます。登録の自主講座団体には、受講生募集や令和6年度の施設の年間予約について支援を行います。
※自主講座の団体登録は毎年必要です。
申請期間:11月1日(水)〜30日(木)平日午前8時半〜午後5時
申請場所:生涯学習・スポーツ課、市民交流センター・各市民センター内の地区公民館

問合せ:生涯学習・スポーツ課
【電話】43-1150

■放課後児童支援員・補助員募集
就労などで保護者が昼間家庭にいない小学生に、遊びや生活の場を提供する放課後児童クラブ(学童保育)の支援員などを募集します。
勤務内容:平日の下校後から午後6時ごろまでの間、または土曜日や長期休暇期間の日中に児童が安全かつ安心して遊びや生活ができるようお世話をします。
資格:
・支援員 放課後児童支援員の資格を持つ人
・補助員 不要
勤務時間:月曜日〜土曜日(祝日を除く)
・授業日 下校から午後6時(3〜6時間程度)
・学校休業日 午前8時〜午後6時(8時間程度)
※勤務時間は放課後児童クラブによって異なります。
勤務先:市内の各放課後児童クラブ
※支援員などを募集していないクラブもあるため、詳しくは子ども課に問い合わせください。

問合せ:子ども課
【電話】43-1514

■公共職業訓練受講生募集
訓練はものづくりを中心とした就職に結び付きやすい内容です。受講料は無料ですが、教科書代などが必要です。
募集科・募集人員:
(1)溶接エンジニア科(12人)
(2)機械CAD加工科(15人)
(3)建設機械科(10人)
(4)ビル管理技術科(16人)
募集期間:11月1日(水)〜27日(月)
試験日:(筆記・面接)12月5日(火)
入所日:令和6年1月5日(金)
訓練期間:6カ月間
※施設見学会を11月1日(水)と15日(水)に実施します。詳しくは問い合わせください。

問合せ:ポリテクセンター荒尾
【電話】0968-62-8610

■職業訓練生募集
職業訓練は、求職者が職業訓練によるスキルアップを通じて、早期就職を実現するために、国が支援する制度です。受講料は無料ですが、教科書代などが必要です。
場所:ポリテクセンター熊本
訓練科目:溶接加工科、電気設備サービス科、生産ラインメンテナンス科、住宅リフォーム科、ビル設備サービス科
※一定の条件を満たすと、雇用保険などを受給しながら訓練を受けられます。
募集期間:11月1日(水)〜30日(木)
訓練期間:令和6年1月5日(金)〜6月26日(水)
※詳しくは問い合わせください。

問合せ:ハローワーク菊池(訓練担当)
【電話】0968-24-8625

■第5回赤い羽根共同募金チャリティーゴルフ大会参加者募集
10月〜12月までの赤い羽根共同募金運動期間に合わせて、第5回赤い羽根共同募金チャリティーゴルフ大会を開催します。参加費の一部は山鹿市の地域福祉や災害準備金などに役立てられます。ぜひ参加ください。
日時:11月22日(水)午前8時〜
場所:KAOゴルフ倶楽部
参加費:2千円(プレー代別)
申込期限:11月8日(水)

問合せ:山鹿市社会福祉協議会
【電話】43-1134

■高齢者向け「料理講習会」受講生募集
健康でいきいきと生活を送るためには、栄養のバランスのとれた食事が大切です。毎日の食事がもっと楽しくなるように、「楽しく・バランス良く食べましょう!」と題して開催します。
日時:11月21日(火)午前9時半
場所:山鹿隣保館
講師:菊川佐和子(さわこ)栄養士
対象者:60歳以上の人
受講料:無料
定員:先着10人
申込期限:11月14日(火)までに電話で申し込みください。

問合せ:山鹿市シルバー人材センター
【電話】44-1850

■学童保育の支援員募集
常勤、パートの支援員を募集します。
勤務時間:月〜金(月1回土曜勤務あり)
・午後2時〜6時
・学校終了後〜午後6時
※常勤は午前9時〜午後6時の勤務で、パートは週2〜5日間の勤務
勤務先:熊本市北区植木町正清515 田底小学校内
※詳しくは問い合わせください。

問合せ:学童保育たけのっこクラブ
【電話】090-8402-6534(午後2時〜6時)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU