文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ掲示板ー子育て・教育ー

22/40

熊本県熊本市

◆「子育て支援員研修(地域保育コース)」を開催します(無料)
保育所、認定こども園、地域型保育事業所において補助的に保育に従事する「子育て支援員」を養成するための研修を開催します。
期間:
・講義・演習…7月下旬~9月上旬のうち5日間を予定
・見学実習…9月中旬から10月中旬までの平日のうち2日を予定
場所:オンラインおよび熊本市教育センター(演習)
内容:保育に従事するために必要な知識、技術などを修得するための講義・実習等(25科目30時間の講義と保育実習2日)
対象:市内に住み、育児や就労などの経験や保育の仕事への高い関心をもち、市内の保育施設への勤務を希望する方、または市内の保育施設・事業所に現に勤務する方で、全日程参加できる方
定員:100人程度(抽選)
申込:6月15日までにインターネットの受講申し込みフォームへ
日程や研修内容、申込方法など詳しくは、市ホームページまたは保育幼稚園課へ

問い合わせ:保育幼稚園課
【電話】328-2568

◆教育委員会会議の傍聴者募集
日時:6月22日(木)午後2時~
場所:SPring熊本花畑町7階
定員:10人(傍聴希望者多数の場合は抽選)
申込:当日午後1時半~1時45分に直接会場へ
※審議内容は市ホームページに掲載。
※YouTubeでライブ配信を行います。

問い合わせ:教育政策課
【電話】328-2704

◆こども・若者に関する不安や悩み、相談してみませんか
内容:いじめ、不登校、ひきこもり、虐待・暴力、非行、スマホ依存、人間関係、妊娠から子育てに関する悩みなど専門の相談員が対応
対象:市内に住むか通勤・通学する39歳以下の方

◇電話相談
専用電話【電話】361-2525(月~金曜日 午前8時半~午後9時)

◇面接相談
月~金曜日 午前8時半~午後5時15分
(電話予約優先)

◇メール
【E-mail】kodomosougousoudan@city.kumamoto.lg.jp
(携帯電話からの場合、必ずドメイン解除をしてください)
※土日祝のメール相談は、翌平日に返信します

問い合わせ:こども・若者総合相談センター

◆地域で子育て応援サポーター募集
内容:生後3か月~小学6年生のお迎えや自宅預かり、健診時の付き添いなど
対象:市内に住むおおむね70歳までの方
※会員登録と講習受講が必要(講習は男女共同参画センターはあもにいで実施)
報酬:1時間あたり600円~(依頼会員から協力会員へ直接支払い)

◇第1回協力会員講習会(年度内4回開催)
期間:6月5日(月)~19日(月)の間の8日間(26時間)
費用:テキスト代1,000円
申込:電話でファミリー・サポート・センター《熊本》(【電話】345-3011)へ ※要予約

問い合わせ:こども支援課
【電話】328-2158

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU