文字サイズ
自治体の皆さまへ

EVENT 催しのごあんない(2)

29/42

熊本県熊本市

◆第九界 博多人形妖怪展~九州の妖怪たち~(無料)
日程:9/21(木)~10/1(日)
時間:午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)
場所:くまもと工芸会館
内容:「九州の妖怪」をテーマに、約100点の作品を展示・販売します

問い合わせ:くまもと工芸会館
【電話】358-5711

◆西部環境工場環境イベント(第8回)(無料)
◇炎の通路
日程:9/23(祝)
時間:午前10時~午後3時
場所:西部環境工場
内容:楽しい体験イベント
申込:当日直接会場へ
詳しくは、エココミュニティくまもと(【電話】329-6612)へ。

問い合わせ:環境施設課
【電話】328-2431

◆秋の寄せ植え教室
日程:9/24(日)
時間:午前10時~正午
場所:緑の相談所2階講習室
内容:季節の花を使って寄せ植えを作ります
講師:日本ハンギングバスケット協会熊本県支部
定員:15人(抽選)
費用:3,000円
申込:9月11日までに往復はがき(1人1枚)に氏名、住所、電話番号を書いて、〒862-0911 東区健軍5丁目14-2 動植物園へ

問い合わせ:動植物園
【電話】368-5615

◆季節の体験教室 友禅染の小風呂敷づくり(45cm×48cm程度)
日程:9/24(日)
時間:(1)午前10時~正午(2)午後1時半~3時半
場所:くまもと工芸会館
講師:山口 輝美さん
対象:18歳以上
定員:各回5人(抽選)
費用:1,800円
申込:9月5日~10日までに電話でくまもと工芸会館へ

問い合わせ:くまもと工芸会館
【電話】358-5711

◆JAL航空教室 in 熊博
日程:9/24(日)
時間:午後3時~4時半
内容:日本航空によるこども向けのお仕事講座などを通じ、未来を考える機会を提供します
費用:博物館入場料(一般400円、大・高生300円、小・中学生200円)
※未就学児、市内の学校に通学する小・中学生(名札か生徒手帳、くまはくミュージアムパスなど所持者)、障害者手帳または65歳以上の熊本市民で証明書をお持ちの方の入場料は無料。

(1)JALそらエコ教室
時間:午後3時~3時半
場所:熊本博物館 実験・工作室
内容:JALグループが実践している二酸化炭素排出量削減の取り組みなどを、運航乗務員がわかりやすく紹介します
対象:小学校高学年
定員:50人程度
申込:9月14日(必着)までにイベント名・住所・氏名・学年・電話番号を書いて、熊本博物館ホームページ申し込み専用フォームまたは、往復はがきによる応募

(2)折り紙ヒコーキ的入れゲーム
時間:午後3時半~4時半
場所:熊本博物館講堂
内容:紙飛行機を的に投げ入れるゲーム
定員:なし(開催時間中自由参加)
※ただし、紙飛行機がなくなり次第終了。
申込:当日直接会場へ
その他関連イベントも開催予定です。
詳細は博物館ホームページをご覧ください。

問い合わせ:熊本博物館
【電話】324-3500

◆「遠距離現在Universal/Remote」
井田 大介《誰が為に鐘は鳴る》2021年Courtesy of the artist.
日程:10/7(土)~12/17(日)
時間:午前10時~午後8時(入場は午後7時半まで)
場所:ギャラリーI・II
費用:一般1,100(900)円、シニア(65歳以上)900(700)円、学生(高校生以上)600(500)円、中学生以下・各種障害者手帳等をご提示の方とその付き添い1人は無料
※( )内は前売り(10月6日まで販売)。
※火曜日休館。

問い合わせ:現代美術館
【電話】278-7500

◆舞台「チョコレートドーナツ」
日程:11/10(金)、11(土)
時間:(1)10日(金)開演午後6時半(2)11日(土)開演午後1時
場所:市民会館シアーズホーム夢ホール大ホール
内容:映画「チョコレートドーナツ」を世界で初めて舞台化。感動のステージが九州初上陸します!
出演:東山 紀之、岡本 圭人、山西 惇、高畑 淳子ほか
費用:(全席指定)S席13,000円、A席8,000円、U-25チケット6,000円(消費税込み)
※8月26日(土)午前10時~発売開始。
※未就学児入場不可。

問い合わせ:市民会館シアーズホーム夢ホール
【電話】355-5235

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU