文字サイズ
自治体の皆さまへ

詩を楽しもう 清岳こう

21/35

熊本県玉東町

清岳こう文庫からおすすめの詩人を紹介します

◆小柳玲子
知り合いの詩人が粋を凝らした表紙の、満を持した詩集を発行しました。それに対して、氏はある審査会で「現代詩とは認められない。」と一言の元に却下したことがありました。個人的には、それなりの詩集だと感じていたので、とくにかかわりがあったわけではありませんが、私自身の認識の甘さを恥じた事件でした。時代のトップを走る詩人の覚悟を知らされた思いでした。長い間、「六分儀」「今日は詩人」などの充実した詩誌を発行し続け、美術商としてはヨーロッパの無名の、しかし、優れた画家たちの発掘にエネルギーを注いだ人です。
氏のテーマは時の流れのまにまに消えざるを得なかった人々、それは、戦死した叔父であったり、老いてなお反骨の自分自身であったり、、、。それらの人々の姿をデッサンし、詩集に掬い取ったのです。その幻想的な不可思議世界は、生者と死者が肉声を持って語り、のどやかに笑う世界なのです。

▽推薦詩篇
・「七人の老嬢」『簡易アパート』 花神社
・「死の朝」『さんま夕焼け』 花神社
・「うずまきパンー曲線を愛した画家フンデルトワッサーの画集出版記念して」『夜の小さな標』
・「為永さんの庭***」『為永さんの庭』
・「夢びと」『夜あけの月が』 空とぶキリン社

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU