文字サイズ
自治体の皆さまへ

元気いっぱい! 夢いっぱい!「菊池っ子だより」vol.106

30/41

熊本県菊池市

市内の各小中学校で行われているさまざまな取り組みをピックアップしてご紹介します。

■菊之池小学校
4月14日 1年生のみんな、菊之池小へようこそ!
1年生55人が入学し、全児童291人と職員27人で新学期がスタートしました。児童会が中心となって企画・実施した歓迎集会は、歓迎の歌や菊之池小○×クイズで、大いに盛り上がりを見せ、みんな楽しんでいました。お兄さん・お姉さんから首飾りのプレゼントもあり、1年生はとても喜んでいました。

■菊池北中学校
4月13日 北中文化に誇りを持って
「チーム北中にようこそ」という思いを込めて、生徒会が委員会活動と部活動を紹介する新入生歓迎会を行いました。今年度の生徒会スローガン「Over the Top~歴代を超えて~」を発表。菊心魂や北中綱領などの北中文化を継承しつつ、生徒一人一人の思いと声を大切にする学校を目指します。

■花房小学校
4月17日・19日 大切な命を守るために
連休を前に安全な行動を身に付け、「自分の命は自分で守る」ことができるよう、交通安全協会から講師を迎え、交通教室・自転車教室を開催しました。翌々日はシェイクアウト訓練(地震の避難訓練)も実施。いつ、どこで災害が発生しても、正しく判断し行動できる子どもたちを今後も育てていきます。

■泗水中学校
4月6日 生徒会リーダー研修を実施
本校ではリーダーとしての自覚を高め、自主性・主体性を育むことを目的に、生徒会リーダー研修を春休みに実施しています。生徒会活動を活性化させるため、リーダーとして必要な考え方や方法を学習しています。今年度も生徒会執行部や各委員長が講話やワークショップなどで学びを深めました。

■戸崎小学校
4月20日 7年前の熊本地震を教訓に
熊本地震を知らない児童も多くなってきました。本校では毎年4月に命の大切さを改めてみんなで考え、学習しています。今年度はシェイクアウト訓練を実施。また、防災マイスター・益﨑充博(ますざきみつひろ)さん(北原)を招き、「熊本地震の被害の実態」や「登下校中に地震が起きた場合の対応」について話を聞きました。

問合せ:学校教育課
【電話】0968-25-7231

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU