文字サイズ
自治体の皆さまへ

市内3高校の魅力を伝えます!高校魅力化全力通信vol.64

30/42

熊本県菊池市

今月は部活動に励む生徒の姿や練習の成果を、3校まとめてお伝えします。

■菊池農業高校
□〔馬術部〕人馬一体となって練習の成果を発揮
県内では現在6校に馬術部があり、どの高校も実力が拮抗している状況です。本校からは3年生の尾田悠(おだひさし)さんと荒木七海(あらきななみ)さんが愛馬の菊輩号と菊潮号で出場し、入賞しました。総合成績は3位で優勝することはできませんでしたが、それぞれが持っている力を発揮。2年生の井上猛朗(いのうえたけろう)さんも入賞しており、次の世代も育っています。

□〔囲碁将棋〕全国総合文化祭に3年連続出場!
馬術部でも活躍した荒木さんが、県総合文化祭囲碁部門に出場しました。有段者の部トーナメント戦に臨み、決勝に進出。決勝戦では僅差で敗れましたが、県団体戦のメンバーとして7月31日(月)から鹿児島県で開催される全国大会に出場します。団体戦の男子メンバーは全国でもトップレベル。荒木さんは「県の代表として、全国1位を目指して全力を尽くします」と意気込みを語りました。

■菊池高校
□〔ボート部〕県高校総で3位入賞!九州総体に出場!
3年生5人、2年生2人、1年生10人計17人で活動しています。1人以外は初心者でしたが、インターハイ出場を目標に斑蛇口湖ボート場で練習に励んできました。
県高校総体では男子ダブルスカルで、水元奎太(みずもとけいた)さん・松田駿利(まつだはやと)さんペアが3位に入賞し、6月に鹿児島県で行われた九州大会に出場。水元さんは「チーム一丸となって練習してきたことが結果につながってうれしい。この経験を生かしてさまざまなことに挑戦していきたいです」と話しました。

□〔ボクシング部女子〕県高校総体、ライトフライ級準優勝!
3年生の迫美優(はざまみひろ)さんが、県高校総体ボクシング女子競技ライトフライ級で準優勝に輝きました。部員5人の中で唯一の女子部員で練習を続けてきました。迫さんは生徒会長として、生徒会活動と学習、部活動を見事に両立。その努力をたたえたいと思います。

■菊池女子高校
□〔剣道部〕6年ぶり県総体団体優勝!
創部18年の剣道部が2度目となる団体優勝を果し、8月に北海道で行われるインターハイに出場します。多くの人に指導や応援をしてもらったことに感謝し、日本一を目指して頑張ります。3年生の稲田朋果(いなだともか)さんと西希月(にしきづき)さんは、6月に山鹿市で行われた九州大会個人戦にも出場しました。

□〔郷土芸能部〕全国総文祭に出場
一昨年より中村花誠(なかむらかせい)先生を講師として迎え、従来の菊池千本槍とともに新しい踊りにも挑戦しています。鹿児島で行われる全国総合文化祭では、菊池武時公の和歌「もののふの」の詩吟に合わせた舞を披露します。舞を見た人たちに感動してもらえるよう、心を込めて踊ります。

□〔バトン部〕全国総文祭県代表に
昨年の県高等学校新人コンクールで金賞に輝き、全国総文祭で市中パレードと舞台演技を披露します。笑顔あふれる演技でみんなを元気にしたいです。

問い合わせ先::
・菊池農業高校【電話】0968-38-2621
・菊池高校【電話】0968-25-3175
・菊池女子高校【電話】0968-25-3032

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU