文字サイズ
自治体の皆さまへ

元気いっぱい!夢いっぱい!菊池っ子だよりvol.107

31/42

熊本県菊池市

市内の各小中学校で行われているさまざまな取り組みをピックアップしてご紹介します。

■隈府小学校
5月9日非常時に備え、引き渡し訓練
全校生徒と保護者で引き渡し訓練を行いました。梅雨入りし豪雨が予測されたり、突発的な事態が起こったりして、緊急に児童を保護者へ引き渡す必要になった場合の訓練です。今回は地区を2つに分けて時間差で実施。担任は引き渡しカードを確認しながらスムーズに保護者への引き渡しができました。

■七城小学校
5月9日命を守る交通安全教室
交通安全指導員や駐在所の警察官を講師に招き、交通安全教室を実施しました。1~3年生は安全な道路の歩き方・渡り方について学習。体育館に作られたコースを歩き、見通しの悪い交差点の渡り方を練習しました。4~6年生は代表者が自転車に乗って実技を行い、自転車の安全な乗り方を学びました。

■泗水小学校
5月28日みんなが主役の運動会!
1年生の代表による開会宣言でスタートした運動会。徒走やリレーなどでは、一人一人が真剣勝負を挑みながらも声援を送り、助け合う姿が見られました。今年度の運動会スローガン「勝っても負けても一人一人がかがやく運動会~本気+助け合い=本当の楽しさ~」を体現できた一日となりました。

■旭志中学校
5月21日第77回体育大会を開催!
今年度の体育大会も昨年同様、午前中に開催しました。昨年度から取り組んでいる全校ダンスをさらにパワーアップし、団ごとや1・2年生、3年生とそれぞれ披露。3週間という短い練習期間の中でしたが、団長やリーダーが中心となり、素晴らしい体育大会をつくり上げることができました。

■七城中学校
5月26日今年も米作りがスタート!
本校では毎年米作りに取り組んでいます。種まきから収穫まで一年間を通して活動します。今年の種まきは1年生を中心に行いました。地域の勤労生産指導員やPTA役員の指導の下、床土を詰めたり、ポットの穴一つ一つに種籾を入れたりして、どのようにして米が作られているのかを学ぶことができました。

問合せ:学校教育課
【電話】0968-25-7231

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU