■道路にはみ出した樹木はせん定・伐採してください
個人の土地からはみ出している樹木は、土地所有者や相続人の管理責任でせん定・伐採しなければなりません。放置しておくと歩行者や車の通行支障、事故の原因となり、管理責任が問われる場合があります。
せん定や伐採の注意:電線や電話線がある場所での作業は、事前に九州電力やNTTに相談してください。歩行者や車両、自身の安全を確保し、事故のないようにしてください。
問合せ:土木課管理係
【電話】25-7241
■市道の危険箇所を発見したらご連絡ください
市道上にできた陥没や側溝のふたの破損で、自動車などの事故が発生しています。事故を未然に防ぐため、市道上に陥没や危険箇所などを発見した場合は連絡してください。
通報された陥没や危険箇所などは、現場を確認し応急処置や補修を行います。
問合せ:土木課管理係
【電話】25-7241
■市役所本庁舎窓口に手話通訳者を配置しています
聴覚に障がいのある人が市役所本庁舎で手続きを行う際のコミュニケーション支援のために、手話通訳者を配置しています。事前の予約は必要ありません。ぜひご利用ください。
日時:毎月第2・4(木)午前9時~正午
※変更する場合は広報やホームページでお知らせします
その他:本庁舎の周辺の施設(キクロス・水道局)でも利用できます。手話通訳者は1人です。他の人の通訳をしている間はお待ちいただく場合があります。
問合せ:福祉課障がい福祉係
【電話】25-7213
■運転免許証の自主返納を考えている人へ
高齢運転者(自動車運転免許証返納時点で満65歳以上)で、自動車運転免許証の自主返納者に対して、市内共通商品券「めぐるん券」(千円相当)もしくは「べんりカー/あいのりタクシー共通チケット」(千円相当)を交付します。
対象者(次の全てを満たす人):
・菊池市民
・1年以内に自動車運転免許証を返納した人
・自動車運転免許証返納時点で満65歳以上の人
※自動車運転免許証の一部返納は対象外。交付は対象者1人につき1回限り
申請に必要なもの:運転免許の取消通知書、または運転経歴証明書(写し可)
問合せ・申込先:防災交通課
【電話】25-7203
■医療費通知(医療費のお知らせ)を送付します
「医療費通知」を確定申告書に添付することにより医療費控除をすることができます。2月上旬に市国民健康保険の令和5年7月~10月診療分の医療費通知を送付しますので、ご確認をお願いします。
令和5年11月・12月の診療分は令和6年4月に発送予定のため、令和5年分の確定申告期間までには通知することができません。医療費通知に記載のない分については、領収書に基づいた「医療費控除の明細書」を添付して申告してください。
※医療費通知の再発行が必要な場合はお問い合わせください
問合せ・申込先:保険年金課
【電話】25-7218
■新しい家族を待っています
ペットを飼おうと思ったとき、保健所や動物愛護センターから保護犬や保護猫を迎え入れるという選択肢があります。
県では、譲渡対象となる犬や猫をホームページで紹介しています。詳しくは県動物愛護ホームページをご覧ください。譲渡には条件があります。最期まで大切に飼育してくれる人をお待ちしています。
問合せ:菊池保健所
【電話】25-4135
■お詫びと訂正
広報きくち1月号の記事で誤りがありました。正しくは次のとおりです。お詫びして訂正します。
(1)17ページ「守り継がれる無形民俗文化財」
誤 田島一区で継承されている
正 田島一区、田島二区、猪の目区、岡区で継承されている
(2)21ページ「情報つう・危険物取扱試験」
誤 危険物取扱試験
正 消防設備士試験案内
問合せ:
(1)生涯学習課【電話】25-7232
(2)防災交通課【電話】25-7203
<この記事についてアンケートにご協力ください。>