文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月のおしらせ Information~お知らせ(2)

9/26

神奈川県

■生産性向上促進事業費補助金
県内中小企業者が実施する、事業の効率化や生産性向上に資する設備の導入等にかかる費用を補助します。
補助上限額:500万円
申請期限:5月31日17時
申請書:HPに掲載
※補助率等詳しくはHPか問合せ

問合せ:生産性向上補助金事務局
【電話】045-315-3755

■高等職業訓練促進給付金
令和6年度から、母子・父子家庭の母・父が看護師や介護福祉士、保育士の資格を取得するために養成機関で修業する場合、高等職業訓練促進給付金に加えて、県独自の給付金を上乗せして支給します。
上乗せする支給額:扶養している児童2人以下の世帯 月額3万円、3人以上の世帯 月額5万円
※いずれも支給要件・所得制限あり、詳しくはHPか問合せ

問合せ:
お住まいの市の担当課か
県子ども家庭課【電話】045-210-4671

■県立保健福祉大学大学院説明会
募集課程:ヘルスイノベーション研究科(公衆衛生学)
日程:6月8日(土)13時~15時30分
場所:
(1)同大学川崎キャンパス
(2)オンライン会議システム(Zoom)
申込期限:6月7日17時受信
※詳しくはHPか問合せ

問合せ:同大学事務局ヘルスイノベーションスクール担当課
【電話】044-589-8100

■アフリカ豚熱侵入防止にご協力を
現在、アジア各国でアフリカ豚熱(豚やイノシシの感染症)が拡大しています。ウイルスの国内侵入防止のため次のことを守りましょう。
・海外から肉製品を持ち込まない
・空港などでは指示に従い消毒する
・肉製品を野外に捨てない-など
※詳しくはHPか問合せ

問合せ:県畜産課
【電話】045-210-4518

■国民生活基礎調査にご協力を
健康増進や福祉の充実などに役立てるため、世帯票調査(6月6日時点)、所得票調査(7月11日時点)を行います。対象となった世帯に調査員証を携帯した調査員が伺います。

問合せ:県健康増進課
【電話】045-210-4786

■5月は九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間
「自転車も のれば車の なかまいり」

■5月14日〜20日はギャンブル等依存症問題啓発週間
依存症は誰でもなる可能性がある病気です

■広告掲載については
株式会社ジチタイアド【電話】092-716-1401へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU