文字サイズ
自治体の皆さまへ

【各種お知らせ】information(2)

9/24

神奈川県二宮町

■男女共同参画週間「無くそう思い込み、守ろう個性みんなでつくる、みんなの未来。」
(内閣府男女共同参画局令和5年度キャッチフレーズ)
6/23(金)~29(木)
図書館2階の展示コーナーで、男女共同参画について学べる図書を紹介します。
展示期間:6/1(木)~30(金)の図書館開館日時

ID検索:1993

問合せ:地域政策課地域支援班
【電話】71-3313

■幼稚園・保育園・小学校・中学校 町内一斉避難訓練・引き取り訓練を実施します
日時:6/8(木)
・13:30…避難訓練開始
・14:00…引き取り訓練開始
※13:20に訓練予告、13:30に緊急地震速報を防災行政無線で放送します。

ID検索:1805

問合せ:防災安全課危機管理班
【電話】71-3319

■小・中学校の教科書展示会
今年度に町立小・中学校で使用している教科書および来年度に発行される予定の見本を次のとおり展示します。

◇図書館
6/16(金)~7/1(土)の開館日時

◇教科書センター(平塚合同庁舎5階)
6/16(金)~7/5(水)の9:00~12:00、13:00~17:00
※土日を除く

ID検索:883

問合せ:教育総務課指導班
【電話】75-9261

■低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
対象:次のいずれかに該当する方
(1)令和4年度同給付金支給対象者
(2)令和5年3月分の児童扶養手当受給者
(3)上記以外で現在、住民税均等割非課税相当の子育て世帯など
支給額:児童1人当たり5万円
その他:(3)に該当する方は申請が必要です。申請方法など、詳細はホームページをご確認いただくかお問い合わせください。
※(1)(2)に該当の方は申請不要です。(5月中に振り込みます)

ID検索:1963

問合せ:子育て・健康課子育て支援班
【電話】71-5862

■二宮町文化祭 作品展・芸能大会参加者募集
◇作品展
内容:写真、書道、美術、その他
※各ジャンルで規定あり
展示期間:10/12(木)~11/12(日)(予定)

◇芸能大会
日時:10/28(土)
定員:14団体(応募者多数の場合は抽選)

◇共通事項
対象:町内在住・在勤・在学の方で、町内で活動している団体または個人
応募資格:開催にあたり立ち上げる実行委員会に委員(1名)が出席できること
申込み:6/1(木)~30(金)にホームページまたはラディアン窓口にある応募用紙を窓口に提出
その他:詳細はホームページをご確認ください。

ID検索:1138

問合せ:生涯学習課生涯学習班
【電話】72-6912

■にのみや町民大学サポーター募集中
町民大学講座開催時など、講師や指導者として活動できる方を募集しています。
登録分野例:
※例以外でも登録可
・人文・社会科学・歴史(郷土史、歴史など)
・語学・国際関係(外国語、国際交流など)
・自然科学・数学・産業・技術(自然観察、IT技術など)
・芸術・文化(音楽、茶道、華道、書道など)
・スポーツ・レクリエーション
・家庭生活・趣味(囲碁、将棋、手芸など)
・健康・福祉(ヨガ、車椅子ダンスなど)
※営利・宗教・政治活動に関することは除く
その他:申込や相談についての詳細は、ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。

ID検索:1190

問合せ:生涯学習課生涯学習班
【電話】72-6912

■令和5年度 地域活動支援交付金
地区と行政が連携を密にするとともに、各地区が自主的に活動や運営ができるよう支援するため、毎年6月上旬に地域活動支援交付金を交付しています。
各地区では、交付金を活用して自主防災、防犯パトロールなどの活動を行っています。
地区・交付額(円):
・一色…660,000
・緑が丘…1,009,000
・百合が丘1…856,000
・百合が丘2…786,000
・百合が丘3…879,000
・中里…1,804,000
・元町北…1,170,000
・元町南…1,054,000
・富士見が丘1…753,000
・富士見が丘2…826,000
・富士見が丘3…539,000
・松根…418,000
・上町…803,000
・中町…436,000
・下町…1,496,000
・梅沢…1,184,000
・越地…619,000
・茶屋…1,031,000
・釜野…994,000
・川匂…506,000
活動事例:地域美化清掃、健康ウォーキングなどの開催、防災機材の備蓄・管理、町内ニュースの発行など
その他:交付額は、各地区の世帯数に応じて算出しています。

各地区で地域活動が行われています。
ぜひ、地域の活動に参加しましょう!

ID検索:1226

問合せ:地域政策課地域支援班
【電話】71-3313

■駅前複合施設基本構想検討委員会委員募集
募集人数:2人以内
任期:1年
応募資格:町内在住の18歳以上の方で、次のすべての要件を満たす方
・町の附属機関などの委員を3つ以上兼ねていない
・国、地方公共団体の議会議員ではない
報酬:3,000円/回(年4回程度、平日開催予定)
応募方法:所定の公募申込書に応募動機などの必要事項を記入し、下記のいずれかの方法で提出
(1)郵送…〒259-0196(住所不要)施設再編課宛
(2)FAX…【FAX】73-0134
(3)メール…【電子メール】shisetsu@town.ninomiya.kanagawa.jp
(4)施設再編課へ持参
応募締切:6/30(金)必着
選考方法:書類選考
その他:詳細はホームページをご確認ください。

ID検索:2004

問合せ:施設再編課施設再編推進班
【電話】75-9483

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU