文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】地域での支え合い つながり培う 防災力(2)

9/23

神奈川県厚木市

■地域防災に関わる人たち
▽防災指導員
防災訓練での指導や避難所の運営などに取り組んでいます。現在は45人が活動しています。

陣口 小夜子さん(71・まつかげ台)
指導員を22年務めています。防災イベントを企画し、万が一の時に活用する三角巾の使い方や必要性などをレクチャーすることもあります。いざという時には落ち着いて行動できるように、日頃から地域で共に防災を学んでいきたいと思います。

活動内容などを詳しくを知りたい方は危機管理課へ。
【電話】225-2190

▽民生委員・児童委員
福祉や子育てなどに関する相談援助や地域の方の見守り活動を実施しています。災害時は避難行動要支援者の避難支援や避難情報の伝達に協力します。

藍原 万里子さん(70・小野)
民生委員になって2年目です。日頃の要支援者の見守り活動では、人間関係をつくるため一人一人に合った接し方を心掛けています。
人のつながりは、災害時に「共助」となり必ず役立ちます。住民同士のコミュニケーションの橋渡しをするのが私たちの役目だと思っています。

お住まいの区域の委員の氏名や連絡先などは福祉総務課へ。
【電話】225-2200

■会員・団員募集
▽自治会(自主防災隊)
地域の連帯は、いざという時の力になります。自治会活動で地域との絆を深めませんか。

主な活動内容:
・防災訓練、自主防災倉庫の維持管理
・夏祭り、運動会、どんど焼きなどのイベント
・広報紙の配布、お知らせの回覧 など

申込み:地域の自治会長へ。自治会長が分からない場合は、市民協働推進課へ。
【電話】225-2141

▽消防団
消防団は「自分たちのまちは自分たちで守る」という思いの下、地域住民で組織しています。皆さんの力を生かしてみませんか。

主な活動内容:
・一般団員…消火・救助・水防活動、放水訓練、警戒パトロールなど
・女性団員…火災予防などの広報活動、応急手当ての普及・啓発 など

申込み:関心のある方は消防総務課へ。
【電話】223-9366

■被災地を見て
▽地域の絆が避難所生活の支えに
能登半島地震
被災地への応援職員
清水 亨(43)
石川県志賀町役場の富来支所で支援物資の受け取りや在庫管理などの支援をしました。避難所では、地域住民同士が励まし合う姿や、自治会を中心にリーダーシップをとる人を目にし、地域での関係が築けているのだと感じました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU