文字サイズ
自治体の皆さまへ

今年も健康診断を受けましょう!

9/28

神奈川県小田原市

高血圧症などの生活習慣病は、普段の生活の中で本人が気付かないうちに徐々に悪化していき、他の病気を引き起こす要因となる可能性があります。診断を受けることで健康状態を把握し、生活習慣病になりにくい生活習慣を身に付けましょう。
対象者には、5月末に案内書類(オレンジ色の封筒)を送付しました。各案内に書いてある医療機関などに事前に連絡してから受診してください(ご自身やご家族に風邪症状などの体調不良がある場合は受診をお控えください)。
お送りした受診券は、令和6年3月末まで有効です。受診の時に必要なので、大切に保管してください。

◆特定健診
対象者:令和5年4月1日から健診当日まで継続して国民健康保険に加入している、今年度中に40~74歳の誕生日を迎える人
受診期間:6月1日木曜日~令和6年3月31日日曜日
検査内容:身体測定、血圧、尿検査、心電図、内科診察、血液検査(血糖値・血中脂質・肝機能・腎機能・貧血検査など)
自己負担金:2000円
※自己負担金の免除の対象については、ページ一番下の別表をご確認ください。

◆長寿健診
対象者:本市に住民登録があり、神奈川県後期高齢者医療保険に加入している人
受診期間:6月1日木曜日~令和6年3月31日日曜日
検査内容:身体測定、血圧、尿検査、心電図、内科診察、血液検査(血糖値・血中脂質・肝機能・腎機能・貧血検査など)
自己負担金:無料

◆特定保健指導
対象者:特定健診を受診した結果、腹囲、BMI、血圧や血糖値などが基準値を超えた人(特定保健指導の利用案内を市が委託している事業者からお送りしています)
利用期間:人によって異なるため、利用案内をご確認ください。
内容:専門職と面談などを行い、生活習慣を見直すことで、健康的な生活を送るための手助けにしていただくためのものです。
自己負担金:無料

◆人間ドック助成
対象者:令和5年度に人間ドックを受診し、受診日に本市国民健康保険の被保険者の資格を有し、かつ今年度40~74歳の誕生日を迎える人
申請場所:保健センター3階健康づくり課
※郵送可。
申請に必要なもの:申請書(市ホームページからダウンロードできる他、申請場所にもあります)、受診結果表、領収書、特定健診受診券(転入等による途中加入の人は、これに代わる書類を健康づくり課で発行します)、印鑑、保険証、世帯主の口座情報の分かるもの(通帳など)
助成金額:負担した金額の2分の1(上限1万円)

※今年度内に特定健診を受診した人は申請できません。
※国民健康保険の保険料に未納のある世帯に属する人は申請できません。
※助成は受診者の属する世帯の世帯主に対して支払われます。
※受診結果は、統計資料として国へ報告する他、市の分析・統計、特定保健指導および保健事業に活用します。その他の用途には使いません。このことに了承いただくことが助成の条件になります。
※偽り、その他不正な手段により助成を受けたことなどが判明した場合は、助成金を返還していただきます。
※特定健診受診券を紛失した人は、健康づくり課に連絡して再交付を受けてください。

◆がん検診など
対象者には、5月末に受診券をお送りしました(特定健診案内と同封、または黄色いはがき)。申込先と実施医療機関を確認し、予約してから受診してください。
実施医療機関や負担金は、受診案内をご確認ください。
対象者:本市に住民登録があり、各種がん検診の年齢条件などに該当する人
受診期間:6月1日木曜日~令和6年3月31日日曜日
実施医療機関:市内の取扱医療機関(健康カレンダーや市ホームページをご確認ください)
がん検診の種類:
・20歳以上の女性:子宮頸(けい)がん検診
・40歳以上の男女:大腸がん検診、肺がん検診、胃がん検診(バリウム・リスク・内視鏡のいずれか)、肝炎ウイルス検診、乳がん検診(視触診またはマンモグラフィ※女性のみ)
・50歳以上の男性:前立腺がん検診
※5月末にお送りしている受診券で、ご自身が受けられるがん検診をご確認ください。
自己負担金:各がん検診によって負担金が異なりますので、ご注意ください。
※自己負担金の免除の対象については、ページ一番下の別表をご確認ください。

◆成人歯科健診
対象者:今年度中に40、45、50、55、60、65、70、75、80歳の誕生日を迎える人
受診期間:6月1日木曜日~令和6年2月29日木曜日
検査内容:診察、歯肉の検査、保健指導
自己負担金:1300円
※自己負担金の免除の対象については、ページ一番下の別表をご確認ください。

◆自己負担金の免除について
対象|自己負担金の免除を受けるには|
(1)令和6年3月31日日曜日までに70歳以上になる人|取扱医療機関の受付で健康保険証をご提示ください。|
(2)生活保護利用世帯の人※|事前に申請していただき、必要な書類を発行します。健診(検診)を受診する3週間前までに生活援護課までご連絡ください。|
(3)市民税非課税世帯の人※|事前に申請していただき、必要な書類を発行します。健診(検診)を受診する3週間前までに健康づくり課までご連絡ください。|
(4)65~69歳で、神奈川県後期高齢者医療制度に該当の人|受付の際に、県後期高齢者医療被保険者証をご提示ください。|
※免除申請をしていない人は、免除対象外となります。支払われた自己負担金は返金できませんので、ご注意ください。

【WEB ID】P03499

問合せ:健康づくり課
【電話】47-4724

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU