文字サイズ
自治体の皆さまへ

あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」(1)

31/36

神奈川県小田原市

◆1月の乳幼児健診と相談
【WEB ID】P14159

事業名|対象・実施日など:
4カ月児健診|18日木曜日、30日火曜日
1歳6カ月児健診|16日火曜日、25日木曜日
2歳児歯科健診|17日水曜日、22日月曜日
3歳児健診|11日木曜日、23日火曜日
8~9カ月児健診|取扱医療機関にて

※乳幼児健診の対象者には、個別通知にて健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。ホームページまたは子ども若者支援課までお問い合わせください。

問合せ:子ども若者支援課
【電話】46-7025

◆3カ月のあかちゃんあつまれ!
【WEB ID】P33977
市から郵送する4カ月児健診の通知の中に、案内を同封しています(申込不要)。
日時:1月26日金曜日14時00分~15時00分(13時30分受付開始)
場所:保健センター
内容:赤ちゃんの身体測定、親子ふれあい遊び講座、育児相談
対象:令和5年10月生まれの第1子と親
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルク、着替え

問合せ:子ども若者支援課
【電話】46-7025

◆令和6年度幼児教育・保育の無償化の認定申請
【WEB ID】P32593
12月1日金曜日から、認可外保育施設などの利用に関する無償化の認定申請を受け付けます。認定を受けることで、対象サービスの利用料が上限額まで無償になります。
内容:
〈対象者と無償化上限額〉
・3~5歳の子どもは月額3.7万円
・0~2歳の住民税非課税世帯の子どもは月額4.2万円
〈対象サービス〉
・認可外保育施設
・一時預かり事業
・病児・病後児保育事業
・ファミリー・サポート・センター事業
対象:幼稚園、保育所、認定こども園などを利用できていない人
※保護者に「保育を必要とする事由」が必要です。
申し込み:市役所5階保育課に直接
※幼稚園の利用に係る無償化の認定申請は、各施設で受け付けています。
※申請日から前の日付に遡っての認定はできません。

問合せ:保育課
【電話】33-1451

◆定期接種はお済みですか?
【WEB ID】P20076
定期接種は公費で接種できる期間・回数が決まっています。対象期間外や必要以上の接種は自己負担となります。必ず母子健康手帳でご確認ください。

(1)日本脳炎ワクチン
対象:
・1期 生後6カ月~7歳5カ月(3回接種)
※標準接種年齢は3歳~
・2期 9~12歳(1回接種)
・特例対象者 平成15年4月2日~平成19年4月1日生まれの人は、接種回数4回の不足分が20歳未満まで無料

(2)麻しん風しん混合(MR)ワクチン
対象:
・1期 1歳(1回接種)
・2期 平成分29年4月2日~平成30年4月1日生まれ(1回接種)
※2期の接種期間は、3月31日日曜日まで。

(3)二種混合ワクチン
対象:11~12歳(1回接種)

(4)HPVワクチン
対象:
・小学6年生~高校1年生相当(2回または3回接種)
※標準接種期間は中学1年生
・キャッチアップ接種対象者
※平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの人は、接種回数3回の不足分が無料

〈(1)~(4)共通〉
場所:市内取扱医療機関
持ち物:母子健康手帳、健康保険証など

問合せ:子ども若者支援課
【電話】46-7037

◆子ども映画会と金次郎のおはなし
【WEB ID】P07859
映画を見て、金次郎が暮らしていた頃の遊びや学びを体験します。
日時:12月24日日曜日14時00分~14時45分(開場13時50分)
内容:
・ムーミンパペット・アニメーション「小さなニブリング」、「クリスマス・イブ」
・昔の遊び体験「紋切り」
定員:60人・当日先着順

問合せ:尊徳記念館
【電話】36-2381

◆ママパパ学級
【WEB ID】P01994
妊娠・出産・育児について学ぶ講座です。

〈妊娠出産の流れと栄養のお話〉
日時:1月12日金曜日13時30分~
場所:保健センター
対象:妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)・各20組
持ち物:母子健康手帳、筆記用具
申し込み:1月5日金曜日までに電子申請システムで

〈新生児との1日の生活(沐浴体験 他)〉
日時:1月19日金曜日 (1)9時30分~(2)13時30分~
場所:保健センター
対象:妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)・各12組
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ
申し込み:1月12日金曜日までに電子申請システムで

問合せ:子ども若者支援課
【電話】46-7025

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU