文字サイズ
自治体の皆さまへ

あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」(5)

22/29

神奈川県小田原市

◆中高年のパソコン講座(Windows)
(1)文書作成、表計算コース
日時:5月10日~6月28日の毎週金曜日9時45分~11時45分(全8回)
(2)各自の習得したいWord/Excel課題コース
日時:5月17日・31日、6月14日・28日の金曜日9時45分~11時45分(全4回)
(3)はがきコース(筆ぐるめ)
日時:5月22日水曜日10時00分~15時00分
(4)インターネットコース
日時:6月5日水曜日10時00分~15時00分
(5)画像処理コース
日時:6月12日水曜日10時00分~15時00分
(1)~(5)共通
場所:いそしぎ
対象:市内在住の人(初心者歓迎)
定員:(1)(2)合わせて20人程度・多数抽選、(3)~(5)各10人程度・多数抽選((1)または(2)と(3)~(5)重複可)
費用:(1)1万7千円、(2)9千円、(3)~(5)各5千円
※別途教材費が必要
申し込み:3月15日金曜日までに、シルバー人材センターに直接
※4月19日金曜日10時00分から、いそしぎで事前説明会を開きます。
関係課:高齢介護課

問合せ:シルバー人材センター
【電話】0465-︎49-2333

◆創友クラブ(老人クラブ)会員募集
ボランティア活動、健康づくり、レクリエーションなどの活動をすることで、互いに老後を支え、励まし合える友達をつくりましょう。
対象:市内在住のおおむね60歳以上の人
申し込み:近くの老人クラブ会長に直接または電話で
※会長名など不明の場合は、創友クラブ連合会にお問い合わせください
関係課:高齢介護課

申込み:創友クラブ(老人クラブ)連合会
【電話】0465-︎32-5800

◆ジュニア・リーダーズ・クラブ会員募集
【WEB ID】P13740
ジュニア・リーダーズ・クラブとは、市のイベントや子ども会活動のサポートを行う中高生のボランティア団体です。毎月、レクリエーションゲームやバルーンアートの研修を行っています。
対象:市内在住の中学1年生~高校3年生
申し込み:青少年課または市ホームページにある入会申込書に必要事項を書き、入会金1500円(年会費含む)を添えて4月7日日曜日の総会で提出

問合せ:青少年課
【電話】0465-︎33-1723

◆市民活動・協働応援制度公開プレゼンテーション
【WEB ID】P37329
市民主体のまちづくりを進めるため、市民活動団体に補助金を交付しています。令和6年度市民活動・協働応援制度の第2次審査を行うに当たり、第1次審査を通過した事業のプレゼンテーションを公開します。途中入退室も可能です。
日時:3月17日日曜日10時00分~12時00分
場所:UMECO会議室1~3
定員:30人・申込先着順
申し込み:3月15日金曜日正午までに、電話で

申込み:地域政策課
【電話】0465-︎33-1458

◆花づくり講習会(春)
【WEB ID】P29121
種から育てる花づくり講習会です。
種まき後1カ月以内に移植作業を行います。移植作業日は、種まきに参加された人に後日お知らせします。種まきと移植作業はセットの講習会です。
日時:5月14日火曜日9時30分~、15日水曜日13時30分~、16日木曜日9時30分~
場所:フラワーガーデン北側ビニールハウス
対象:市内在住・在勤の人各回15人程度・申込先着順
費用:500円
申し込み:3月19日火曜日までに、市ホームページにある申込用紙に必要事項を書いて、郵送、ファクスまたはメールで
【メール】mi-ryokusei@city.odawara.kanagawa.jp

問合せ:みどり公園課
【電話】0465-︎33-1584
【FAX】0465-33-1565

◆なんでも我が家の相談会
【WEB ID】P37634
空き家の売買や相続、土地の境界に関するお悩みを専門家に相談できます。
日時:3月26日火曜日13時00分~16時00分
場所:ダイナシティウエスト1F正面入口側エスカレーター付近
対象:空き家の所有者など12人・申込先着順
※現在空き家でなくても可
※空きがあれば当日申込可
申し込み:前日までに電話、ファクス、メールで
【メール】to-chosei@city.odawara.kanagawa.jp

申込み:都市政策課
【電話】0465-︎33-1307
【FAX】0465-33-1579

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU