文字サイズ
自治体の皆さまへ

区のお知らせ掲示板(2)

8/9

神奈川県川崎市多摩区 クリエイティブ・コモンズ

■区役所衛生課
▽9月24日~30日は結核予防週間です
全国的には高齢者患者の割合が高い結核ですが、区は約半数の患者が20代~50代で、あらゆる世代で発症する病気です。せきや痰(たん)の症状が長引く場合は、医療機関を受診しましょう。軽症の人や高齢者は症状が目立たないこともあります。年に1回は胸部エックス線検査を受けて早期発見に努めましょう。

問い合わせ:【電話】044-935-3272【FAX】044-935-3394

■区社会福祉協議会
▽きこえないってどういうこと?親子で手話体験!
手話体験を通じて他者への共感と理解の大切さについて学びます。福祉や障害に対する理解、伝えることの大切さを改めて確認します。 10月28日土曜午前10時~正午 福祉パルたまで 区内在住の小学生と保護者30人
申し込み:10月6日までに直接、ファクス、メールで。[抽選]。
詳細は同協議会ホームページで。

▽年末たすけあい運動「慰問金」の申請について
区内在住で、次の(1)~(4)に該当する世帯は、「年末たすけあい運動『慰問金』」を申請できます。慰問金の額は、募金総額により変わり、配分委員会で決定します。(1)身体障害者手帳1級または2級の人(2)療育手帳Aの人(3)精神障害者保健福祉手帳1級の人(4)介護保険による要介護認定が4または5の人。
申請条件や必要書類などの詳細は同協議会ホームページで。
申し込み:10月2日~31日(消印有効)に、直接か郵送で〒214-0014多摩区登戸1891多摩区社会福祉協議会。

申し込み・問い合わせ:【電話】044-935-5500【FAX】044-911-8119【Eメール】tamaku@csw-kawasaki.or.jp

■多摩老人福祉センター
▽歴史講座「戦国時代を学ぶ」最終幕
講師:篠宮敏氏(元川崎市立中学校社会科教諭)。 10月24日~11月28日の火曜、午前9時半~11時半、全6回。 同センターで 市内在住60歳以上40人 300円
申し込み:9月20日午前9時から直接か電話で。[先着順]

▽ボッチャ体験会
9月27日水曜午後1時半~3時 同センターで 市内在住60歳以上18人
申し込み:9月19日までに直接か電話で。[抽選]

申し込み・問い合わせ:【電話】044-935-2941【FAX】044-933-5024

■市消防防災指導公社
▽普通救命講習1
心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。 10月11日水曜午前9時~正午 多摩消防署で 30人 800円
申し込み:9月21日午前9時から電話で。[先着順]

申し込み・問い合わせ:【電話】044-366-2475、044-366-8721
【FAX】044-272-6699

■市緑化センター
▽洋ランの板付け
9月30日土曜午後1時半~3時半  同センターで 24人 1,500円
申し込み:9月15日午前9時から電話、直接は9月16日から。[先着順]

申し込み・問い合わせ:【電話】044-911-2177【FAX】044-922-5599

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU